SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2025 June【オンライン+スタジオ観覧型イベント】

2025年6月12日(木)10:00~17:25

ECzineニュース

PayPay、7,000万人ユーザー突破 3,600万人以上が本人確認を完了

 PayPayは、キャッシュレス決済サービス「PayPay」の登録ユーザー数が、2025年7月15日時点で7,000万人を超えたことを発表した。これは、日本の人口の半数以上、日本のスマートフォンユーザーの約3人に2人に相当するという(参照:総務省統計局「人口推計-2025年(令和7年)6月報-」および総務省「令和6年通信利用動向調査」)。そのうち、3,600万人以上が本人確認(eKYC)を完了しており、銀行からのチャージや出金、金融サービスの利用に活用されている。

決済取扱高12.5兆円 国内コード決済で高いシェアに

 2024年度のPayPay単体の決済取扱高は12.5兆円、決済回数は78億回超で、国内のコード決済の約3分の2を占める(参照:キャッシュレス推進協議会「コード決済利用動向調査 2025年3月14日公表」)。キャッシュレス決済全体においても、約5回に1回が「PayPay」による決済だった(日本クレジット協会公表資料「月次調査:クレジットカード動態調査」、日本銀行「決済動向 2025年1月」、キャッシュレス推進協議会「コード決済利用動向調査 2025年3月14日公表」)。各金融サービスとの連携も強化し、日常的な決済手段として定着している。

全国銀行の国内振込件数の約5分の1がPayPay利用 コード決済における送金シェアは約96%

 2024年のPayPay送金件数は前年比で1億回増となる3.8億回となり、全国銀行の国内振込件数の約5分の1規模となった(参照:全国銀行協会「2024年版 決済統計年報の内国為替取扱状況等」)。コード決済における送金シェアは約96%で、新規ユーザーの約半数は、送金の受け取りがきっかけで利用を開始していた。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

ECzine編集部(イーシージンヘンシュウブ)

ECZine編集部です。ネットショップ運営に役立つ情報をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/news/detail/17134 2025/07/17 08:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2025年6月12日(木)10:00~17:25

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング