楽天の「SKU管理プロジェクト」 2023年4月に向けアクションを
まずは楽天市場のトピックスから。大きな仕様変更として「SKUプロジェクト」を取り上げる。2023年4月にリリース予定で、取材時点では100ページ以上の資料が配布されている状態だ。
「仕様変更の背景には、楽天市場への一般ユーザーから寄せられている改善要望があります。要望が多い順に順位をつけると、トップの配送に続き、2位が探しやすさです。この探しやすさにフォーカスした機能改善が、今回のSKUプロジェクトとなります」
現状の楽天市場では、キーワードで検索してたどり着いてもらうのが前提となっており、店舗側が工夫を凝らした結果、ユーザーのニーズと異なる商品にヒットする事態も起きている。今回の仕様変更では商品をSKU管理にすることで、このような課題を改善しようというわけだ。
だが、商品情報の掲載・管理方法が変わるということは、店舗側には新しい仕様に沿った商品情報の入力が求められる。
「店舗さんにとっては負荷の重い作業になると思います。しかし、今回の仕様変更に対応しなかった場合、対応した店舗と比較して探しやすさのユーザビリティで差がついてしまうでしょう。作業負荷は重いかもしれませんが、その分得られるメリットも大きく、ぜひ対応していただきたいと思います」
具体的には、商品のカラーやサイズを指定する際に用いていたタグIDが廃止となる。代わりに業種ごとに設置された項目について、店舗が自由に入力する形だ。たとえばアパレルなら、ブランド・色・サイズなどの項目が用意されており、必要な情報を入力していく。ここで選択した項目が、検索結果に反映されるわけだ。
「検索表示の結果が大きく変わると思います。必須と任意の項目がありますが、任意までしっかり入力することによって、検索にヒットしやすくなると考えられます」
SKU管理になり、データの持ちかたが親と子になることで、すでにあるレビューにも影響が出そうだ。子のページについたレビューは、親ページに集約されることになると羽田野さんは予想している。
まだ未確定の情報もあるが、羽田野さんが所属するいつも社では、すでに対応に動いていると言う。2023年4月のローンチとなれば、作業期間は約半年となる。
「考えようによってはチャンスでもあります。たとえば、楽天市場内の検索表示上位化対策で出遅れていた店舗さんが今回の仕様変更にしっかりと対策することで、一気に巻き返しができるかもしれません。また、親と子のページの作りかたによっては、関連する商品を紐づけることで間接的にセット販売のような形を取ることができ、購入単価を上げることもできるのではと考えています」
なお、「SKUプロジェクト」については、2022年7月21日に開催された「楽天EXPO2022」で三木谷社長の口からも語られた。同講演では他に、定期購入システムの強化にも触れている。
「2023年4月のローンチに向けて、スケジュールを切り、作業をどう進めるかを具体的に考えるタイミングに来ていると思います」