SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2024 June

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

季刊ECzine vol.16定点観測

最初に描く顧客体験が成長を左右する 生の声を活かした物流フロー改善を

 EC事業者がおさえておきたい、13のテクノロジー関連トピックスの「定点観測」。オープンロジの伊藤さんに、物流について聞きました。 ※本記事は、2021年3月25日刊行の『季刊ECzine vol.16』に掲載したものです。

物流面で改善できる顧客体験 外注時は情報共有を欠かさずに

 今号の特集テーマ「顧客体験(CX)」と絡め、伊藤さんは物流領域における体験設計の重要性を説く。商品を作り、届ける企業・ブランドからすれば後工程となる物流も、顧客にとっては商品の実物と触れる最初の接点となる。ここに至るまでの過程でどのような体験を提供できるか、そして顧客がそれらに対しどのような価値を感じるか、データを見ながらさらに向上させるための設計が鍵となる。

「顧客体験を向上させるには、生の声にも真摯に耳を傾ける必要があります。あってはなりませんが、誤配送が起きた、梱包が丁寧でなかった、商品が届くのが遅いといったクレームが生じた場合は、根本の原因を見つめ、今後のリスク回避につなげましょう」

 誤配送の場合は、注文時の検品フローを再確認し、人力で対応している部分を見直す。物量に応じてWMSなどのシステムを導入したり、システムを利用する企業へアウトソースしたりするのも良いだろう。バーコードを活用した検品作業を行っていない場合は、商品1つひとつにハウスコードをつけるといった対応も必要となる。

 梱包については、自社の顧客特性をとらえたケアが求められる。熱狂的なファンを抱えるD2Cブランドなどは、梱包から世界観を醸成することが欠かせない。伊藤さんは「外注している場合は自社の顧客についても共有し、応対のレベルを統一することをお勧めしたい」と語る。

 商品の届くスピードに関しては、注文から出荷までのリードタイムの短縮が必要となる。配送会社に荷物を引き渡した後、3日以内にはほぼ全土へ荷物を届けることができる日本の環境下においては、自社の出荷梱包にかかる時間をコントロールせずにこの課題を解決することは困難だ。EC立ち上げ当初は、自社で対応していたとしても、「オンラインでの購買が増える中で物量を捌ききれず、迅速な出荷へのボトルネックになってしまっているのであれば、外注を検討すべき」と伊藤さんは提言する。

「外注する場合も、倉庫会社と連携し、入庫量や見込み注文量を共有することが欠かせません。倉庫会社は、1~2週間単位でシフトを組むため、2週間前には情報共有できると良いでしょう。その後も日が迫り、情報がアップデートされるたびに適宜共有することをお勧めします。物量に合わせて人員増員ができれば、配送遅延のリスクを軽減できます」

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
ギグワーカーの活用で物量増減にも柔軟に対応

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
季刊ECzine vol.16定点観測連載記事一覧

もっと読む

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/8915 2021/04/13 07:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング