SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Academy(イーシージン・アカデミー)とは、自社ECのプロフェッショナルの育成を支援する講座の総称です。ECzine編集部が企画し、基本となる「2日でわかるEC構築・運営基礎講座」ほか、その時々のトレンドをいち早く学んでいただけるようテーマ別講座をご用意しています。

12月13日-14日にアーカイブ配信決定!

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のECzine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2023 Summer

2023年6月14日(水)10:00~16:10(予定)

「季刊ECzine」とは、年に4回、EC業界の重要ポイントだけをまとめてお届けする紙の雑誌です。ECの最新トレンドを取り上げた「特集記事」のほか、重要なトピックスに関する知識を上書き保存する「定点観測」、EC業界のニュースや記事を振り返るコーナーなど、自社のECビジネスを俯瞰していただく際のヒントになる内容が満載です。 ※諸般の事情により、2023年春号(vol.24)をもって休刊となります。

季刊ECzine

2022年冬号(vol.23)
特集「Social merges with OMO~垣根なきコマースを実現する発想とテクノロジー~」

「季刊ECzine」購読者なら
誌面がウェブでも読めます

編集部インタビュー

オムニチャネル成功は、ECサイトと実店舗のつながりがあってこそ EC-Orangeさんインタビュー

大手450社が導入するなど、圧倒的なシェアを誇るEC構築パッケージ『EC-Orange』。今年2月に『Orange Omni(オレンジオムニ)』をリリースしたところ、すでに導入企業が決定しているという。オムニチャネル成功の秘訣を、ECのプロであるエスキュービズム・テクノロジーのお2人にうかがった。

ECサイト構築とオムニチャネル、最近の動向は

――御社のオムニチャネルシステム『Orange Omni』の特徴は?

「3年前にタブレット型業務システム『EC-Orange POS』をリリースし、現在、約3,000店舗に導入いただいています。これは、業界内でもかなり早いリリースでした。一方、ECサイト構築は『EC-Orange』で8年以上の実績があります。ECサイト、実店舗のPOSシステム両方で高いシェアを持つベンダーはそれほどなく、そこがオムニチャネルシステムを展開する上でも差別化になっていると思います」

――オムニチャネルシステムへの反響はいかがですか?

「『オムニチャネル』が時代の潮流に乗ってきたので、追い風にはなっていると感じています。『ECサイトを作りたい』とのお問い合わせをいただいたお客様でも、よくよく考えると実店舗のPOSのほうも変えたかった。それならオムニチャネルに対応しましょうというふうになる場合も少なくありません」

柴田皆人さん
株式会社エスキュービズム・テクノロジー
セールス&マーケティング部 ソリューション営業グループ
柴田皆人さん

――まだ、『ECサイトを作りたい』という問い合わせもありますか。

「最近は、海外向けのECサイトを作って、国内よりは海外で展開したいというお話が多いですね。英語が中心ではありますが、アラビア語のサイト制作もできますか?とか。ほかにも、卸の方がBtoB向けのサイトを構築したいというご相談もいただきます。

 このように内容に変化はありますが、ECサイト構築に関するお問い合わせのボリュームは減っていません。EC市場が現在の倍近くになるという予想もあるので、実店舗への対応を含め、積極的な傾向にあるようです」

――既存のECサイトを御社がリニューアルしたところ、売り上げが増加したというリリースも出ていましたが、その秘訣は?

「これまでは、ECサイトと実店舗のシステムを別々に構築するというパターンが多かったのですが、当社ではECサイトだけを構築する場合も、いずれ実店舗とつなぐことを考えて取り組みます。それが、売り上げアップにつながっているのかもしれません」

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
オムニチャネル、最初の一歩でやるべきこと

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
編集部インタビュー連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ワダ スミエ(ワダ スミエ)

2013年11月11日〜2023年3月31日までECzine編集部在籍。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/626 2014/06/12 08:00

Special Contents

PR

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2022年8月30日(火)10:00~16:10

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング