SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Academy(イーシージン・アカデミー)とは、自社ECのプロフェッショナルの育成を支援する講座の総称です。ECzine編集部が企画し、基本となる「2日でわかるEC構築・運営基礎講座」ほか、その時々のトレンドをいち早く学んでいただけるようテーマ別講座をご用意しています。

12月13日-14日にアーカイブ配信決定!

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のECzine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2023 Summer

2023年6月14日(水)10:00~16:10(予定)

「季刊ECzine」とは、年に4回、EC業界の重要ポイントだけをまとめてお届けする紙の雑誌です。ECの最新トレンドを取り上げた「特集記事」のほか、重要なトピックスに関する知識を上書き保存する「定点観測」、EC業界のニュースや記事を振り返るコーナーなど、自社のECビジネスを俯瞰していただく際のヒントになる内容が満載です。 ※諸般の事情により、2023年春号(vol.24)をもって休刊となります。

季刊ECzine

2023年春号(vol.24)
特集「Find out! Create new connection~テクノロジーで拡張する顧客体験と売り場の可能性~」

「季刊ECzine」購読者なら
誌面がウェブでも読めます

編集部インタビュー

テーブルセットや着物まで!すごすぎる日本のハンドメイド CtoCサイト「minne(ミンネ)」さんインタビュー


  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
  • 通知

ハンドメイドだからと侮るなかれ。最近はクオリティの高いアクセサリー等はもちろん、テーブルセットや着物まで売っているのである。すごすぎる!日本のハンドメイド作家たちについてもっと知りたい!というわけで、ハンドメイド作品のCtoCオンラインマーケット「minne(ミンネ)」を運営するお2人にお話をうかがいました。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
  • 通知

登録作家3万人超! ハンドメイド作品のCtoCオンラインマーケット「minne」

――「minne」立ち上げのきっかけを教えてください。

minne
http://minne.com/

 「もともと雑貨が好きで、神社ののみの市や手作り市に足を運んだりしていました。そこに出ているハンドメイド作家さんたちは、当時は、ブログはやっていても販売はしていないという方が多かったんです。せっかく、いいものがあるのにもったいない。ネット上に作家さんたちの作品が集まる場所があると楽しいだろうなと思ったのがきっかけです。

 企画が通ってサイトを作り、まずは作家さんたちに登録していただく期間を設けて、作品が集まってから今のモール型にリニューアルしました。海外のサイトも含め、いろいろなECサイトを見て、ブラッシュアップしながら作っていきました。今ある主要なハンドメイドサイトの中では、うちが最後発です」

――登録作家さんが3万人を超えた(2014年4月現在)ということですが、規模が大きくなったきっかけはありますか?

 「サービス開始当初は、ECサイトとして足りない機能がいくつかあったため、試行錯誤しながら今の構成にリニューアルしたことが1つのターニングポイントになったと思っています。その後、スマートフォンでご利用いただく方が増えてきたので、より便利にご利用いただくためにiPhoneアプリを作ったこともサービス拡大の追い風となりました。

 そうするうちに福岡の岩田屋という老舗百貨店さんでminneの作品を販売する機会をいただき、メディアに取り上げられ、作家さんが増えるようなことがありました。最近では、母の日をテーマにロフトさんでイベントを開催して、作品を販売したりもしています」

 
阿部雅幸さん
GMOペパボ minneチーム太宰帥 阿部雅幸さん

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
作品がサイトの世界を作り、作家同士で切磋琢磨する

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
編集部インタビュー連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ワダ スミエ(ワダ スミエ)

2013年11月11日〜2023年3月31日までECzine編集部在籍。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
  • 通知
ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/579 2014/05/27 15:49

Special Contents

PR

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2022年8月30日(火)10:00~16:10

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング