日本のお金持ちの大部分が、パソコンに抵抗がある人という事実
日本の個人資産の総計は、約1,700兆円と言われています。仮におおよその成人人口=1億人で割り算すれば、1人当たり1,700万円ということになります。3人家族で5,100万円という計算です。もちろん個人資産の中には「持ち家」という不動産も含まれますので、流動資産(=現金を含む、すぐに引き出せる金額とお考え下さい)がどの程度になるかはわかりませんが、いずれにしてもすごい金額だと思います。
そして、個人資産の6割とも8割ともいわれる金額を、シルバー世代が所有していると言われています。その年齢の線引きも、「60歳以上が」や「65歳以上が」というように諸説が入り混じっていて明確ではありませんが、お金を持っているのは「ジジババ世代」ということは間違いがないようです。
さまざまな職場に「パソコン」という機械がほぼ普及したと言えるのは、20年ぐらい前になるでしょうか。それまでは電卓とワープロで事務を行い、通信手段は電話とFAXというのが一般的でした。筆者の記憶では10人の事務所にPCが3台あって1台は経理専用、もう1台は営業補助の女性が売上などを入力するのに使っていて、残る1台を営業担当者がロータス123(エクセルとほぼ一緒)や一太郎(ワードとほぼ一緒)を使って見積書などを作っていた というような風景が一般的でした。
余裕のある会社は1人1台Windowsというところもありましたが、かなり恵まれたレアな職場であったかと思います。本支店間はメールで、社外へはFAXでというのが通例でしたが、当時の管理職世代は突然職場に導入されたパソコンに抵抗もあったのでしょうか、パソコンを積極的に使う人は少数派だったような気がします。いずれにしても「パソコン」は「部下」が使う事務機器であり、管理職は「部下」が作った紙の資料を見るという構図であったかと思います。
65歳であれば、20年前=45歳なので「ギリギリ」でパソコンに「抵抗のない世代」と言えるかもしれませんが、70歳となると「かなり抵抗がある世代」と言えるのではないでしょうか。つまり現在は、日本のお金持ちの大部分が「パソコンに抵抗がある人」なのです。
このような背景もあってか、今まではシルバー世代にフォーカスしたECサイトの成功事例はほとんどなかったと思います。というよりは、最初から顧客対象としていなかったと言ったほうがいいかもしれません。またそれは、正しい判断だったと思います。
しかし、あと5年経てば65歳の人が70歳になります。シルバー世代をECに取り込める環境が少しずつ整ってきたのではないでしょうか。シルバー世代もPCに比べれば、スマホ/タブレットとの親和性は高く、最近では成功事例と言えそうなECの取り組みも出始めています。