多機能すぎるMA。多くの企業は使いこなせていない現実。
以前から、マーケティング・オートメーション(MA)の導入支援をお手伝いさせてもらっていますが、MAを導入しているほとんどの企業が「うまく使えていない」と回答しています。
MAは確かに多機能で便利なツールです。使いこなせれば問題ないのですが、ひと通り何でもできる反面、使いこなすのに時間や人件費、利用料が掛かり過ぎる点が厄介です。
ECであれば、”売上(利益)増加”が目的となるはずですから、それを実現するために「MAで何をするべきか」をしっかり見極めた上でMAツールを選ぶことが、失敗する確率を減らせると思っています。
判断基準はシンプルで、MA導入効果がコストを上回るか否か、費用対効果の視点です。
”スモールスタート”と”スピード重視”の考えでMAを選ぶ
MAを始める上で大切なことは、”スモールスタート”と”スピード重視”を意識して取り組むことだと思います。
今はMAでも効果の出やすい施策、「勝ちパターン」が判明してきています。実は、効果の出やすい施策に絞ってMAを展開しているというECサイトも、少なくありません。
また、MAをうまく活用しているECサイトは、毎日確実に利益を増やしています。単純に、早く始めれば始めるほど事業の成果が良くなるわけですから、できるだけ簡単に実装できる導入負荷が低いMAを選ぶことは、とても大事なことです(要件定義に、半年、1年と費やしているECサイトも少なくないですが本当にもったいないと思います)。
このように、導入負荷が低く早く導入できて、効果の出やすい機能に絞った「ライトなMA」を選ぶのが賢い選択と言えるでしょう。