SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2025 June【オンライン+スタジオ観覧型イベント】

2025年6月12日(木)10:00~17:25

今さら聞けないEC知識

LINEギフトが届かないときはどうする?届かない・受け取れない原因も解説


 家族やリアルの友人のほか、SNSつながりの友人にもLINEを通じてプレゼントを贈ることができる便利な「LINEギフト」。しかし、贈ったはずのLINEギフトが届かないことがまれにあります。本記事では、LINEギフトが届かないとき・受け取れないときはどうすればいいか、そして原因は何なのかについて解説します。LINEギフトが届かなくて悩んでいる方は、ぜひご一読ください。

LINEギフトのサービスや特徴

 まずは、LINEギフトとはどのようなサービスなのかを見ていきましょう。

LINEギフトとは

LINEギフトが届かずスマホを見る人

 LINEギフトとは、LINEのアプリで家族や友人などにプレゼントを贈れるサービスです。贈れるプレゼントは商品やギフト券など多岐にわたり、メッセージカードを添付することも可能です。

 LINEギフトには、電子チケットの「eギフト」と、相手の住所を知らなくても自宅に贈れる「配送ギフト」の2種類があります。さらにeギフトは、店舗やオンラインで商品やサービスと引き換えられる「商品引換えタイプ」と、決められた金額内で相手が好きな商品・サービスを購入できる「商品券タイプ」が用意されています。

 LINEアプリだけで完結するため、他のアプリを新しくダウンロードする必要がなく、相手の住所や本名がわからなくても贈れる点がメリットと言えるでしょう。

LINEギフトの日時指定は?予約商品とは?

 LINEギフトの中でも、eギフトはギフトメッセージの送付と同時に贈られるため、日時を指定して予約することはできません。

 配送ギフトの場合は、販売元のショップにより対応が異なっているため、商品ページ下部にある「特定商取引法に基づく表記」にある販売元の連絡先に確認しましょう。また、配送ギフトを購入した後に日時指定したい場合、ギフト発送前であれば販売元ショップに問い合わせて日時指定ができるかを確認します。発送後は、「問い合わせ番号」から配送状況を確認したうえで、配送会社に日時指定ができるか確認すると良いでしょう。

 LINEギフトの予約商品とは、購入手続きした後、発送期間になってから発送される商品のことです。LINEギフトの商品名の上に「予約商品」と青色ラベルがあり、受付期間と発送の期間が記載されているので確認してから購入手続きをしましょう。

LINEギフトはどのくらいで届く?配送状況は?

 eギフトはギフトメッセージを送付すると相手に届くため、すぐに贈ることが可能です。

 配送ギフトの場合は、販売元ショップにより発送スケジュールが異なり、どのくらいで届くかは明確に決められていません。クリスマスなどの繁忙期は、2週間程度かかる場合もあるようです。

 発送前なら、配送予定日は各商品の商品ページや、取引時に利用できるショップとのトークで確認できます。発送後であれば、「問い合わせ番号」から配送状況を確認できます。

LINEギフトが届かないときのチェックポイント

 せっかく贈ったはずのLINEギフトが予定日に届かないこともあります。基本的には何らかのエラーや発送遅れなどの場合が多く、5月の母の日や7月のお中元の時期などは多く発生しがちです。

 LINEギフトが届かないときはどうすれば良いのでしょうか。まずは、以下の5つの方法を試してみましょう。

お互いに友だち追加しているか

 LINEギフトは、お互いに友だち追加されていないと受け取ることができません。自分だけ相手を友だち追加していて、相手が友だち追加を忘れている場合があります。そのため、まずはお互いに友だち追加ができているかどうか、特に相手の「友だちリスト」の中に自分のアカウントがあるか確認してもらいましょう。

 また、相手を友だちに追加してすぐの場合は、LINEギフトがそもそも贈れないこともあります。相手が友だち追加していなかった場合、少し時間を置いてからLINEギフトを贈りなおしましょう。

購入が完了しているか

 友だち追加に問題がない場合、LINEギフトを購入できているかどうかを確認してみましょう。手順は以下の通りです。

  1. LINEアプリの「ウォレット」から「ギフト」を開く
  2. 「マイページ」から「贈ったギフト」をタップする

 「贈ったギフト」に商品がなかった場合、購入できていない、つまり何らかの原因で決済ができておらず、そもそもLINEギフトの購入が完了していません。もう一度、LINEギフトの購入からやりなおしてみましょう。

「メッセージ作成待ち」になっていないか

 LINEギフトを購入した後、贈った相手へのメッセージを送信する必要があります。もし、購入だけしてメッセージを送っていない場合、「メッセージ作成待ち」の状態のままになっています。以下の手順でメッセージを送信しましょう。

  1. LINEアプリの「ウォレット」から「ギフト」を開く
  2. 「マイページ」から「メッセージ作成待ち」をタップ
  3. 贈りたい商品を選択し、支払い方法を選択
  4. メッセージを入力し、送信

 通常、購入後にメッセージ作成画面が出てきますが、購入だけでギフトが贈れたと勘違いして画面を閉じてしまう人がいます。その場合は、メッセージを送信するまで商品は贈られません。

 メッセージ送付は通常7日間の期限がありますが、期限を過ぎるとメッセージ送信待ちからも削除され、購入がキャンセルとなるため注意しましょう。メッセージを送信したら、最後にマイページの「贈ったギフト」に商品が記載されていることを確認しておくと安心です。

配送先の住所が間違っていないか

 配送先の住所に入力ミスがあると、LINEギフトが届きません。自宅宛にギフトを購入した場合は自分が入力した住所を確認し、受け取り相手が住所を入力した場合は相手に住所を確認してもらいましょう。

 もし誤った住所を入力してしまったなどが原因で正常に配達されなかった場合は、LINEギフトの公式アカウントから「商品を届けられなかった」と通知が来ます。

 また、過去に1回でもLINEギフトを利用したことがあり、前回正しく商品が届いていたが再び同じ住所宛に贈って届いていない場合は、販売元ショップや配送業者などが住所を間違えた可能性も考えられます。もし、住所に入力ミスがない場合は、販売元ショップや配送業者に確認してみましょう。

相手の受け取り処理が完了しているか

 LINEギフトは贈った側だけでなく、受け取る側も処理が必要です。相手が受け取り処理をしているかどうか、確認してもらいましょう。手順は以下の通りです。

  1.  LINEアプリの「ウォレット」から「ギフト」を開く
  2. 「マイページ」から「受取待ち」をタップする

 「受取待ち」のリストに入っていた場合は、受け取れる状態なのに受け取り処理をしていないということです。相手に受け取り処理をしてもらい、LINEギフトを正常に届けてもらいましょう。このとき、住所の入力ミスなどがないように十分注意する必要があります。

LINEギフトなぜ届かない?原因は?

LINEギフトが届かず困っている人

 そもそも、なぜLINEギフトが届かないという状況が発生するのでしょうか。LINEギフトが届かない根本的な原因を見ていきましょう。

決済エラーなど購入手続きが正常にできていない

 購入手続きを正常に行えていないと、LINEギフトを贈ることはできません。決済エラーなどの不具合が生じていないか確認しましょう。

相手がアカウントを使っていない、ブロックされている

 使っていないアカウントや、ブロックされている相手にLINEギフトを送信してしまった場合、相手は当然LINEメッセージを受信することができませんので、LINEギフトは贈れません。もし、使っていないアカウントやブロックされている相手にLINEギフトを贈ってしまった場合、以下の対処法が考えられます。

  • ギフトメッセージ送信前の場合…自動キャンセルを待つ
  • ギフトメッセージ送信後の場合…eギフト(電子チケットタイプのギフト)はキャンセルできません。配送ギフトの場合は、購入したショップにキャンセル可能かどうか連絡してみましょう。

LINEのシステム障害

 ごくまれなケースですが、LINEのシステム障害によってLINEギフトが贈れない、あるいは受け取れないケースがあります。システム障害は多くの場合、数時間〜1日程度で解消されますので、システム障害の場合は少し待ってからLINEギフトを贈ってみましょう。

注文が殺到している

 母の日やお中元・お歳暮など、時期によっては注文が殺到し、ショップが忙しすぎて配送が遅れているという場合もあります。原則として予定日に届かないほど配送が遅れる場合、ショップから何らかの連絡がありますが、ショップによっては連絡がない、またはLINEのシステムの問題などで連絡ミスが起こっている可能性があります。上記の解決法を試してみても解決しない場合は、一度ショップに問い合わせてみましょう。

LINEギフトを購入できているのに相手が受け取れない原因と対処法

 LINEギフトを購入して贈ったにも関わらず、相手が「届かない」「受け取れない」という場合も見受けられます。その際には、以下の原因が考えられるため適切に対処する必要があります。

アクセスできない・チケットが表示されない場合

 「LINEギフトにアクセスできない」「チケットが表示されない」などエラーが発生している場合は、相手のLINEアプリやインターネット回線などに原因があると考えられます。相手に、LINEアプリのバージョンアップやキャリア回線の利用(Wi-FiやVPN接続を利用しない)などの対処法を試してみるよう伝えましょう。

スマホ(インターネット端末)が原因の場合

 使っているスマホが原因でLINEギフトを受け取れないこともあります。スマホのOSが最新のバージョンになっているかをチェックし、再起動やLINEのキャッシュ削除などを行ってみましょう。

LINEギフトが届かない・受け取れない原因を探ってみよう

スマートフォンからギフトを贈る様子

 LINEギフトは相手に手軽に気持ちを伝えられる便利なサービスです。しかし、何らかの理由で「届かない」「受け取れない」という事態が発生することもあります。

 今回ご紹介したように、一口にLINEギフトが届かないと言ってもその原因はシステム障害から単なる決済ミスまで多岐にわたります。「お金だけ取られた」と焦らずに、まずは今回ご紹介した対処法を確認し、心当たりがあれば落ち着いて試してみましょう。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
今さら聞けないEC知識連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

EC研究所(イーシーケンキュウジョ)

ECについての情報を調べ、まとめてお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/11685 2025/04/04 13:25

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2025年6月12日(木)10:00~17:25

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング