SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2024 June

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

リンクス小橋と考える オムニチャネル物流

顧客ニーズを満たす在庫管理法とは 物流の進化なしにオムニチャネルは成立せず

 EC化率が上昇するにつれ、各企業が課題として抱える物流の問題。実店舗とECの在庫を効率良く回し、売上を向上していくための考えかたを紹介する連載です。第2回は、「顧客ニーズを満たす在庫管理法」をテーマにお届けします。 ※本記事は、2020年9月25日刊行の『季刊ECzine vol.14』に掲載したものです。

 前回のコラムでは、物流について、商品を保管してデリバリーするだけでなく、顧客ニーズを満たすことを考え、物流を設計する重要性をお伝えしました。今回はオムニチャネルに必要とされる「在庫の管理法」についてお伝えいたします。

ネット通販の広がりとともに変化を遂げる流通と物流

 これまでの流通の歴史を辿ると、単一店舗のみの「シングルチャネル」から、複数のチャネルを提供する「マルチチャネル」へ、さらには複数のチャネルでの顧客情報や在庫情報を連携する「クロスチャネル」から、それらのチャネルやSNSなどへの情報発信も含め、シームレスにつなぐ「オムニチャネル」へと大きな変化を遂げてきました。流通が進化するのであれば、物流もその動きに適合する必要があります。

 2000年代前半以降、ネット通販が拡大する中で、これまでの実店舗向けに保管し、デリバリーを行う「BtoB物流」とは一線を画した「ネット通販向け物流(BtoC物流)」が広がりました。今ではBtoB、BtoC双方を扱える物流倉庫も増えてきましたが、商品の取扱に関して異なる点が多々あるため、事業者と物流倉庫との間でトラブルになるケースも少なくありません。とくに、アパレル商材を取り扱う物流はその違いが顕著です。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
BtoB・BtoC物流の違いは重点の置きどころと運用方法

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
リンクス小橋と考える オムニチャネル物流連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

株式会社リンクス 代表取締役社長 小橋重信(コバシシゲノブ)

 アパレル会社でのブランドのMD含め運営にかかわり、会社上場から倒産を経験。その後IT会社を経て、物流会社OTSにて多くのファッション企業のtoB、BtoC、オムニチャネル物流の新規立ち上げから運用を行う。その後、物流コンサル会社リンクスを立ち上げ、クライアント企業の物流改善から改革のサポートを行う...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/8287 2020/11/20 07:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング