SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Academy(イーシージン・アカデミー)とは、自社ECのプロフェッショナルの育成を支援する講座の総称です。ECzine編集部が企画し、基本となる「2日でわかるEC構築・運営基礎講座」ほか、その時々のトレンドをいち早く学んでいただけるようテーマ別講座をご用意しています。

12月13日-14日にアーカイブ配信決定!

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のECzine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2023 Summer

2023年6月14日(水)10:00~16:10(予定)

「季刊ECzine」とは、年に4回、EC業界の重要ポイントだけをまとめてお届けする紙の雑誌です。ECの最新トレンドを取り上げた「特集記事」のほか、重要なトピックスに関する知識を上書き保存する「定点観測」、EC業界のニュースや記事を振り返るコーナーなど、自社のECビジネスを俯瞰していただく際のヒントになる内容が満載です。 ※諸般の事情により、2023年春号(vol.24)をもって休刊となります。

季刊ECzine

2022年冬号(vol.23)
特集「Social merges with OMO~垣根なきコマースを実現する発想とテクノロジー~」

「季刊ECzine」購読者なら
誌面がウェブでも読めます

リンクス小橋と考える オムニチャネル物流

物流整備が企業にもたらす好循環 今必要な3つのポイントとは

 EC化率が上昇するにつれ、各企業が課題として抱える物流の問題。実店舗とECの在庫を効率良く回し、売上を向上していくための考えかたを紹介する連載です。第1回は、「今必要な3つのポイント」をテーマにお届けします。 ※本記事は、2020年6月25日刊行の『季刊ECzine vol.13』に掲載したものです。

電子版(誌面)はこちらから閲覧できます。

 初めまして、物流コンサルタント株式会社リンクスの小橋と申します。これまで、多くの企業へ物流の立ち上げから現場改善などの支援を行ってきました。

 このコラムでは、リアル店舗とネット販売を融合した「オムニチャネル物流」について、その裏側をご紹介してまいります。ネット販売だけでなく、リアル店舗での販売を検討されている企業、さらにはリアル店舗からネット販売へ販売チャネルを広げていこうと考えている企業に向けて、役立つ情報をお伝えできればと思います。

今こそ考えるべき 物流の重要性

 第1回は、「なぜ物流が大切なのか?」をテーマに、物流の役割や大切さについてお伝えします。

 1962年、経営学者のピーター・ドラッカーは、ビジネス雑誌『FORTUNE』の論文で「物流は最後の暗黒大陸である」との名言を残しています。それは、経営において企画や販売など商流を議論することはあっても、物流は後回しにされてきたことの表れとも言えます。物流は単なるコストセンターとして見られ、費用面だけがクローズアップされてきたのが現実です。その証拠に、いまだに物流会社を見積りだけのコスト比較で決めている会社も多いことが挙げられるでしょう。

 しかし、物流を新たな経営資源としてみなしている企業があります。それは、Amazonです。「ユーザーファースト」の名のもと、地球上で最も豊富な品揃えと商品供給力を維持するため、物流に巨額の投資をしています。mazonは、自社の強みが物流であることを認識しており、日々進化を遂げています。

 さて、ここで考えてみてください。皆さんの会社の物流はどうでしょうか。自社の強みを活かす、もしくは大切なお客様にむけて、物流をきちんと機能させることができているでしょうか。

この記事は、紙の雑誌『ECzine』に
掲載した限定公開の記事です。
続きは以下の方法でお読みいただけます。

次のページ
物流整備には大きな価値がある 改めて考えたい「Q」「C」「D」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
リンクス小橋と考える オムニチャネル物流連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

株式会社リンクス 代表取締役社長 小橋重信(コバシシゲノブ)

 アパレル会社でのブランドのMD含め運営にかかわり、会社上場から倒産を経験。その後IT会社を経て、物流会社OTSにて多くのファッション企業のtoB、BtoC、オムニチャネル物流の新規立ち上げから運用を行う。その後、物流コンサル会社リンクスを立ち上げ、クライアント企業の物流改善から改革のサポートを行う...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/premium/detail/7963 2020/08/25 07:00

Special Contents

PR

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2022年8月30日(火)10:00~16:10

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング