物流不動産の所有・運営・開発を行うプロロジスは、物流ソリューションプロバイダーのITスタートアップ企業KURANDOと資本業務提携したことを発表した。これにより、倉庫内業務を可視化するクラウドシステム「ロジメーター」の開発と普及を加速していくという。

同システムでは、倉庫内の作業進捗などを可視化。庫内における作業実績をタブレットのアプリに登録することで、リアルタイムでの作業進捗の把握や、収支、生産性分析が可能となる。導入企業は初期投資不要で、月額利用料のみで利用することができるとのこと。

倉庫内の労働力不足は、物流業界における重要課題となっている。適切な人員配置や生産性向上には作業実績の把握が欠かせないが、現場における集計業務は煩雑で、入居カスタマーにとって大きな負荷となっているという。
同社は、物流現場における管理者の負荷軽減や、庫内オペレーションの効率化支援を目的に、2019年よりKURANDOとともに簡単で安価に利用できるロジメーターの開発に取り組んできた。同年9月にはプロトタイプ版を発表し、プロロジスカスタマーによるトライアルを開始。トライアルユーザーからのフィードバックを経て、2020年4月からは製品版の発売を開始している。
現在、新開トランスポートシステムズやワールドサプライなど大手物流企業や3PL企業、国際フォワーダーなど20社がロジメーターを採用し、国内40拠点で利用されている。プロロジスとKURANDOは、同資本業務提携によりロジメーターの追加開発を進め、よりカスタマーニーズに沿った製品の提供を目指す考え。
今後は、2020年中に、大手物流企業において特に必要とされる次の機能を追加開発し、2021年初頭に公開を予定しているとのこと。
- 大型センターにおける、複数契約物流間での作業者横断機能
- 独自の「予算グループ」で管理できる、予算グループ機能
- 残業などの割増賃金のカウント機能
- 間接費を含めた運営収支計算機能
- 出退勤、休憩時間の登録、管理、連携機能