SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Academy(イーシージン・アカデミー)とは、自社ECのプロフェッショナルの育成を支援する講座の総称です。ECzine編集部が企画し、基本となる「2日でわかるEC構築・運営基礎講座」ほか、その時々のトレンドをいち早く学んでいただけるようテーマ別講座をご用意しています。

12月13日-14日にアーカイブ配信決定!

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のECzine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2023 Summer

2023年6月14日(水)10:00~16:10(予定)

「季刊ECzine」とは、年に4回、EC業界の重要ポイントだけをまとめてお届けする紙の雑誌です。ECの最新トレンドを取り上げた「特集記事」のほか、重要なトピックスに関する知識を上書き保存する「定点観測」、EC業界のニュースや記事を振り返るコーナーなど、自社のECビジネスを俯瞰していただく際のヒントになる内容が満載です。 ※諸般の事情により、2023年春号(vol.24)をもって休刊となります。

季刊ECzine

2023年春号(vol.24)
特集「Find out! Create new connection~テクノロジーで拡張する顧客体験と売り場の可能性~」

「季刊ECzine」購読者なら
誌面がウェブでも読めます

GA4でパフォーマンス可視化 活用事例/オープンなデータから興味関心を推定

-[Vol.435]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

[0]目次
----------
[1] 今週のホットトピックス
[2] 新着記事一覧
[3] 新着ニュース
[4] 人気ランキング
[5] 季節に一度の雑誌『季刊ECzine』
[6] 配信停止の方法

ニュース・記事配信中! ECzineのソーシャルメディアはこちら
* Twitter : https://twitter.com/ECzine_jp
* Facebook: https://www.facebook.com/eczine
記事のプッシュ通知設定はこちらから


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、ECzine編集部です。
今週のオススメはこちらです。

●GA4×Looker Studioでパフォーマンスを可視化 売上アップを実現したアパ
レルEC事例紹介


「ユニバーサル アナリティクス」の計測終了は2023年7月。
約半年の猶予がある間に活用イメージをつかんでおきたいところです。
難易度が高く感じるGA4も、使いこなせばデータ分析の幅が広がるはず。

ニュースはこちらをご紹介。
1人ひとりに合わせたアプローチが求められる今、広くデータ収集をしたい
事業者も多いのではないでしょうか。今後はウェブ上のオープンなデータが、
分野をまたいだ顧客理解に貢献しそうです。

●NEC、AI活用で消費者の興味関心などをオープンなデータから推定する「消費者
属性拡張」技術を開発


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事一覧:6本(12/14~12/21)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆揺らぐSNSの強者たち 異色の存在感・Pinterestに注目
 EC事業者がおさえておきたい13のテクノロジー関連トピックスの「定点観測」。
アライドアーキテクツの藤田さんに、SNSについて聞きました。
※本記事は、2022年12月25日刊行の『季刊ECzine vol.23』に掲載したものです。



◆ECサイトから“コマースSNS”へ。ZETA山崎氏が語る、今注目すべきリテールメ
ディアのポテンシャル
 サードパーティーCookie規制の関係で近年注目を集めている、リテールメディ
ア。しかし実際は規制の有無に関わらず、デジタルマーケティングにおいて有効な
打ち手であるという。ではリテールメディアとは一体どんなもので、今後どうなる
のだろうか。本記事では、MarkeZine Day 2022 Retailにおいて行われたZETA株式
会社 代表取締役社長 山崎徳之氏のセッションをレポートした。


◆広告効果測定は個人情報活用へ 法律と技術の知識が必須
 EC事業者がおさえておきたい13のテクノロジー関連トピックスの「定点観測」。
アナグラム田中さんに、運用型広告について聞きました。
※本記事は、2022年12月25日刊行の『季刊ECzine vol.23』に掲載したものです。


◆GA4活用の前にKPIの見直しを フルファネルのユーザー獲得戦略へ
 EC事業者がおさえておきたい13のテクノロジー関連トピックスの「定点観測」。
プリンシプル齋藤さんに、分析について聞きました。
※本記事は、2022年12月25日刊行の『季刊ECzine vol.23』に掲載したものです。


◆2022年11月にいちばん読まれたEC関連のニュースはどれだ!? アクセストップ10
 2022年11月にいちばん読まれたEC関連のニュースは? アクセストップ10は次の
とおりです。


◆2022年11月にいちばん読まれたEC関連の記事はどれだ!? アクセストップ10
 2022年11月にいちばん読まれたEC関連の記事は? アクセストップ10は次のとお
りです。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ZOZOのリアル店舗「似合うラボ」のパーソナルスタイリングサービス、応募総数
が3日間で2万件を突破(12-20)


・コーナン商事、大阪屋ショップの店舗がRakuten Pasha「らくらく申請」機能の
対象に(12-20)


・2021年度コード決済市場規模、9兆4,636億円と推計 前年度比154.6%/矢野経済
研究所(12-20)


・STORES ブランドアプリ、Shopifyとの連携開始 ECと実店舗の顧客情報の管理・
活用が可能に(12-19)


・インターファクトリーがマクロジと業務提携 「ECビジネス成長支援事業」を来
年1月下旬提供開始へ(12-19)


・サイバーウィークの世界のオンライン売上高が2,810億ドル 米国は前年比9%増
/セールスフォース調査(12-19)


・「楽天ラクマ」、コレクター向けフリマアプリ「magi」の商品購入が可能に 
1万点以上のトレカを出品へ(12-19)


・楽天とタカラ・エムシー、「フードマーケットマム」の「楽天全国スーパー」へ
の出店に合意(12-19)


・SUPER STUDIO、ECプラットフォーム「ecforce」関連プロダクト・サービスの名
称変更へ(12-16)


・NEC、AI活用で消費者の興味関心などをオープンなデータから推定する「消費者
属性拡張」技術を開発(12-16)


・Appify、リワードプログラム構築機能リリース ポイントを商品・割引・外部サ
ービスなどへ交換可能に(12-16)


・総合スーパー「平和堂」がネットスーパー開始 Stailer導入し「置き配」「店
舗受け取り」に対応(12-16)


・Adyen、日本で対面決済ソリューションローンチ ユニファイドコマースの本格
展開を開始(12-16)


・Shopee、佐川急便と運送業務契約を締結 日系EC企業に東南アジア・台湾向け販
路提供(12-15)


・「KARTEでSTAFF STARTライト導入プラン」の事前申し込み受付を開始(12-15)


・ネットスターズ、ハートアップのLINEミニアプリ開発 来店前の事前登録を容易
に(12-15)


・ジグザグ、「海外SNSテストマーケティングプラン」提供開始(12-15)


・ECモール向けLINE運用支援ツール「LSEG」、新たにタブ切り替えリッチメニュー
機能を提供開始(12-14)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 人気ランキング(12/14~12/20)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 広告効果測定は個人情報活用へ 法律と技術の知識が必須


●2位 ECとブランディング。今こそECにブランディングが必要なワケ


●3位 GA4活用の前にKPIの見直しを フルファネルのユーザー獲得戦略へ


●4位 マーチャントセンターがすべての起点に Google上で買い物が完結する世界



●5位 GA4×Looker Studioでパフォーマンスを可視化 売上アップを実現したアパ
レルEC事例紹介


<ニュース>

●1位 ZOZOのリアル店舗「似合うラボ」のパーソナルスタイリングサービス、応募
総数が3日間で2万件を突破


●2位 コーナン商事、大阪屋ショップの店舗がRakuten Pasha「らくらく申請」機
能の対象に


●3位 2021年度コード決済市場規模、9兆4,636億円と推計 前年度比154.6%/矢野
経済研究所


●4位 STORES ブランドアプリ、Shopifyとの連携開始 ECと実店舗の顧客情報の管
理・活用が可能に


●5位 楽天とタカラ・エムシー、「フードマーケットマム」の「楽天全国スーパー
」への出店に合意


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 季節に一度の雑誌『季刊ECzine』を試し読み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ECzine編集部では、2017年6月から
季節に一度の紙の雑誌『季刊ECzine』を刊行しています。

最新号の特集はこちらです。

●季刊ECzine 第22号
『Above and Beyond expectations!!
~期待以上の体験を提供するテクノロジーとブランド~』


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ecz?token=&utm_source=24033&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/ecz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 ECzine編集部
(c)2013 SHOEISHA. All rights reserved.

Special Contents

PR

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2022年8月30日(火)10:00~16:10

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング