LINEヤフーは、提供するフリマアプリ「Yahoo!フリマ」において、ユーザーの配送方法選択をサポートする「配送方法相談」機能の提供を、LINE公式アカウントで開始した。

同機能は、Yahoo!フリマのLINE公式アカウントで「発送場所」と「荷物の厚さ」を選択することで、推奨される配送方法と送料の確認ができるもの。自宅集荷対応の配送方法も表示されるため、大型商品の発送にも活用できる。
同機能を手軽に解決できるLINE上に実装したことで、同社はこれまで配送方法の選び方や送料がわからずに悩んでいたユーザーの声に応え、負担を軽減できると考えているという。
利用手順
- 「Yahoo!フリマ」のLINE公式アカウントと友だち登録
- トーク画面のメニューから「配送方法相談」をタップ
- 「発送場所」と「荷物の厚さ」を選択
- 推奨される配送手段と送料を確認

