PCで続く、サービス利用者の減少
ニールセンの調査によると、2015年におけるPCからの利用者数トップ10サービスのうち、9つのサービスが2014年と比較して利用者数が減少している。ただし、2014年時点ではTOP10すべてのサービスが2ケタ減となっていたことと比べると、減少幅は小さくなっている。
その中で「Yahoo!」は2位の「Google」と比べて1.5倍以上の利用者数を維持し、首位をキープ。順位を上げたのは、「Naverまとめ」で唯一利用者数を6%伸ばして10位に入った「Naver Japan」(2014年度は14位)、減少幅の小さかったことで相対的にランクが上昇した「Facebook」(2014年度は12位)。加えて、減少率が1ケタ台であった「Rakuten(楽天)」や「Amazon」もそれぞれランクを2つ上げている。
高い増加率を維持したスマートフォン
スマートフォンは、利用者数トップ10サービスのうち、9つのサービスで利用者数が2ケタ増となった。1位「Google」、2位「Yahoo!」はともに月間約4000万人以上に利用され、6位「YouTube」(2014年度は7位)や10位の「Naver Japan」(2014年度は13位)は増加率が高く、ランクを上げている。
最も利用者数の多かったアプリは3年連続「LINE」で、2位以下と1200万人以上の差をつけている。トップ50で最も増加率が高かったのは「メルカリ」で、2014年度と比較して3倍以上の利用者数となった。また、「Instagram」や「Facebookメッセンジャー」も利用者数を2倍以上に伸ばしている。
ユーザーにとって大切なのは「アプリかブラウザか」ではない
ニールセンは、ECのようにブラウザからの利用者も含めるとトップ10入りするサービスもあるため、アプリだけでなく、スマートフォンのウェブブラウザからの利用も無視できないと指摘。利用者にとってはアプリかブラウザかは重要ではなく、使いやすいかどうかが重要であり、2016年もユーザーの分けを把握し、利便性の高いサービス開発に投資を集中していくことが重要だと分析している。