SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

【ハイブリッド開催】ECzine Day 2025 Winter

2025年2月4日(火)13:00~18:45

ECzineニュース

給与デジタル払い、楽天・PayPayなどポイント経済圏との連携で利用意向増の傾向に/MMD研究所調査

 MMD研究所は、「給与デジタル払いとポイント経済圏に関する調査」を実施した。同調査結果の詳細は、次のとおり。

給与デジタル払いの認知度は61.9%、現在利用は2.8%

 同調査によると、給与デジタル払いの認知度は61.9%、内容を理解しているのは30.3%だったが、実際の利用者は2.8%にとどまった。利用経験者を含めても4.8%だった。

給与デジタル払いの魅力上位は「銀行ATMの利用頻度減少」「連携決済アプリのポイント還元」「金銭管理のしやすさ」

 給与デジタル払いを現在利用していない回答者に、給与デジタル払いの利用意向について聞いたところ、「給与デジタル払いをメインにするぐらい利用したい」が1.5%、「少額だけなら利用したい」が6.5%、「自由に決済アプリを指定できるなら利用したい」が8.4%、「興味はあるけど、あまり利用したいと思わない」が22.3%と合わせて38.7%が興味を示した。

 魅力に感じる点としては、「銀行ATMに通う頻度が減る」(33.1%)、「連携する決済アプリのポイント還元がある」(26.9%)、「金銭管理がしやすくなる」(21.4%)が挙げられた。

経済圏と連携している場合の給与デジタル払いの利用意向は21.1%

 給与デジタル払いが経済圏と連携している場合、21.1%の人が利用意向を示した。給与デジタル払いの利用意向者がメインで利用する経済圏は、「楽天経済圏」が31.4%で最多。次いで「PayPay経済圏」24.1%、「ドコモ経済圏」14.0%という結果となった。給与の受け取り後の利用用途としては、「利用後にポイントを貯めたい」(42.8%)、「日常的な買い物に使いたい」(41.8%)が上位に挙がっている。

調査概要
  • 調査期間:2025年2月27日~3月3日
  • 調査対象:18歳~69歳の男女
  • 有効回答:2万人
  • 調査方法:インターネット調査

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

ECzine編集部(イーシージンヘンシュウブ)

ECZine編集部です。ネットショップ運営に役立つ情報をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/news/detail/16538 2025/04/01 07:30

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2025年2月4日(火)13:00~18:45

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング