Stripeは、大型言語モデル(LLM)を用いるAIエージェントと金融サービスを連携する「Stripe エージェントツールキット」の提供を発表した。これにより、LLMで決済や資金の獲得、請求処理などのアクションを呼び出し、AIによるエージェントワークフローに決済プロセスを盛り込むことが可能となる。
LLMエージェントワークフローに決済を追加
AIエージェントは、大型言語モデル(LLM)を用いて、設定された目標を達成するために関連するシステムと対話し、データを収集して最適な行動を選ぶソフトウェアプログラム。ユーザーが設定した目標に対して、実行に必要な行動をAIエージェントが独自に決定する。フレームワークでプロンプトと機能呼び出しを組み合わせることで、エージェントを構築。LLMと関数呼び出し(Function calling)を組み合わせて、複雑なタスクを完了するために協働するプロセスがエージェント型ワークフローとなる。
Stripe エージェントツールキットは、StripeのNode.jsとPython SDKを基盤として構築されている。AIエージェントにStripe APIへのアクセスを提供し、関数呼び出しをサポートするLLMプロバイダーと連携する。このフレームワークを使用すると、マルチエージェント型ワークフローの構築が容易になるとのこと。各タスクを分割し、それぞれのタスクを各専門エージェントに割り当てることで、効率的な作業分担を図れる。「ツール」は、LLMプロバイダーがエージェントフレームワークに実行を「依頼」できるスニペットで、各エージェントに提供される。
同ツールは、ワークフローの簡素化のため、Vercelの「AI SDK」「LangChain」「CrewAI」をネイティブサポートしている。
従量課金型
Stripe エージェントツールキットを活用して、従量課金を実践することもできる。エージェントのワークフローには、通常トークンの使用量や時間で測定される物質的なコストがかかるが、従量課金では顧客の製品の使用量に基づいて課金することが可能。プロンプトと完了のトークン数を追跡し、その顧客に対して請求を行える。
Stripe APIへのアクセスと金融サービスの利用が可能に
さらに、Stripe エージェントツールキットを使用して決済サービスを統合すれば、組込型金融で一連の資金フローの自動化が可能。法人向けクレジットカードが作成できるバンキング(BaaS)API Stripe Issuingを利用すると、AIエージェントが事業支出の際に使用できる使い切りのバーチャルカードを生成する。
さらに、ユーザーの購入意図と承認行動が一致するように、プログラムで承認を許可または拒否することが可能となっている。また、支出管理機能を利用して、予算を設定したり、AIエージェントによる支出を制限したりすることもできる。