SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

【ハイブリッド開催】ECzine Day 2025 Winter

2025年2月4日(火)13:00~18:45

宮城発・にしき食品が語るチャネル戦略/REGALが23年ぶりにリブランディング

-[Vol.580]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。

━━━━━編集部からのお知らせ━━━━━
2025年2月4日に、初のハイブリッド型カンファレンスとして開催した
「ECzine Day 2025 Winter」。「売れ続ける小売・ECビジネスの共通項に迫る
~熱いファンを育む2025年からの成長戦略~」をテーマに、
CRMやリテールメディア、SNSコミュニケーションをはじめ
新たな売上を創る施策、セキュリティといった守りの戦略など、
幅広いトピックスを12セッションに分けてお届けしました。
各社が語った内容は、レポートで順次公開していきます。
「当日見逃してしまった」「もう1度内容を振り返りたい」という方、
ぜひ下記よりチェックしてみてください。

▼まとめページを見る
https://eczine.jp/special/eczday_2025winter?utm_source=eczine_regular_20250317&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人気ランキング(2025-3-3~2025-3-14)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、ECzine編集部です。
2025年3月3日~3月14日の
人気記事・ニュースランキングをお送りします。

<記事>

●1位 LINEギフト・楽天市場に販路を広げる宮城のメーカーにしき食品
少人数運営の工夫とチャネル戦略を語る
https://eczine.jp/article/detail/16322?utm_source=eczine_regular_20250317&utm_medium=email

限られたリソースで事業成長を実現する──EC担当者は、
このミッションをどう達成するか日々苦戦しているのではないだろうか。
そんな中、宮城県のレトルト食品メーカー 株式会社にしき食品は、
現在実働3名で自社ブランド「NISHIKIYA KITCHEN」のEC推進に取り組み、
自社EC、LINEギフト、楽天市場、Makuakeなど、
販路と売上の拡大を実現している。その成長の秘訣はどこにあるのか。
本記事では、2025年2月4日開催の「ECzine Day 2025 Winter」にて
営業本部 通販部 主任の大場明日香氏が行った講演をレポートする。

●2位 CPA高騰時代に強化したいリピート顧客のフォロー
質と量を両立するCRMの「鉄板シナリオ」を大公開
https://eczine.jp/article/detail/16333?utm_source=eczine_regular_20250317&utm_medium=email

EC売上を最大化するには、新規顧客の獲得だけに目を向けるのではなく、
一度商品を購入した顧客にリピートしてもらえるような働きかけが重要となる。
しかし、有効な施策が見つけられておらず、
課題を感じる企業も多いのではないだろうか。
2025年2月4日開催の「ECzine Day 2025 Winter」にて、
株式会社ファブリカコミュニケーションズ
アクションリンク プロダクト責任者の中村隆嗣氏が登壇。
2003年からEC業界に身を置く同氏が、
20年以上の経験を基に導き出したリピート獲得の
「鉄板シナリオ」と、それらを実現する方法について語った。

●3位 花王「est」が語った“進化型”サブスクに込めた想い
1年コース33万円でも契約者増の理由とは
https://eczine.jp/article/detail/16307?utm_source=eczine_regular_20250317&utm_medium=email

花王株式会社が展開するプレステージブランド「est(エスト)」が、
顧客との直接的なコミュニケーションに力を入れている。
その象徴ともいえるのが、2024年4月にスタートした
進化型サブスクリプションサービス「est Skin Athlete Gym」だ。
顧客の“パートナー”として、肌状態の解析やスキンケアレッスン、
トリートメントなどを提供する。同ブランドの運営を手掛ける
化粧品事業部門 プレステージブランドビジネスグループ
estブランドマネジャー 清原麻紀子氏が「ECzine Day 2025 Winter」に登壇。
サービス立ち上げの背景と成果を語った。

●4位 チャネルミックス戦略展開のNestlé・D2C比率を上げたLevi’s
流通構造に変化/NRFレポ
https://eczine.jp/article/detail/16173?utm_source=eczine_regular_20250317&utm_medium=email

2025年1月12日から14日、ニューヨークで小売業界の大規模イベント
「NRF 2025: Retail’s Big Show(NRF)」が開催されました。
日本の小売・ブランドにとって、世界の最新事例を学び、
未来のチャネル戦略を考える絶好の機会といえる同イベント。
本記事ではRoktの松田誠氏が、日本企業が参考にすべきポイントにフォーカスし、
現地の様子や発見を前編・後編に分けてレポートします。

●5位 アデリアレトロ・カリモク家具の若手SNS担当者が対談
それぞれの感性が光る施策と社内を動かす考え方
https://eczine.jp/article/detail/16306?utm_source=eczine_regular_20250317&utm_medium=email

2025年2月時点で、約9万人ものInstagramフォロワー数を抱える
「アデリアレトロ」と「カリモク家具」。2ブランドに共通しているのが、
ファンを生み出す企画作り、社内外との連携強化に奔走する若手担当者の存在だ。
それぞれ、どのようにして人々の心をつかむ情報発信を行っているのか。
Instagramを通じたファン創出の立役者である
アデリアレトロ開発メンバー/フリーランス 桐本夏希氏、
カリモク家具株式会社 事業開発本部 事業開発部 プロモーション課 朝岡有葉氏が
「ECzine Day 2025 Winter」で講演。取り組みの裏側を語った。

━☆AD☆━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガを、顧客との重要なコミュニケーションツールと
捉えている企業は多いだろう。
しかし、情報発信しているものの集客や購買につながらず、
解決策を模索しているケースも少なくない。
そうした企業を支援しているのがユミルリンク株式会社だ。
2025年2月4日開催の「ECzine Day 2025 Winter」で
同社のマーケティング本部 五月女翔氏が、
書籍『Instagramでビジネスを変える最強の思考法』(技術評論社)の
著者・株式会社ROC 代表取締役 坂本翔氏とともに講演。
メルマガとSNSの使い分け方や
それぞれを活用した認知拡大・販促のコツを解説した。

https://eczine.jp/article/detail/16305?utm_source=eczine_regular_20250317&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━☆AD☆━

<ニュース>

●1位 シューズブランド「REGAL」が23年ぶりにリブランディング
カジュアルシューズやスニーカーなど展開
https://eczine.jp/news/detail/16414?utm_source=eczine_regular_20250317&utm_medium=email

●2位 ウエルシア薬局、POS週販500%などの成果を受けdelyの販促DXソリューショ
ン活用を本格化
https://eczine.jp/news/detail/16439?utm_source=eczine_regular_20250317&utm_medium=email

●3位 「ファミマオンライン」誕生
「ハローキティ」と「ファミッペ」の限定コラボぬいぐるみなど販売
https://eczine.jp/news/detail/16427?utm_source=eczine_regular_20250317&utm_medium=email

●4位 ANAファシリティーズとANA Cargo、国内航空貨物輸送を低価格で提供する
「SORACO」開始
https://eczine.jp/news/detail/16444?utm_source=eczine_regular_20250317&utm_medium=email

●5位 メルカリ、佐川急便と協業し台湾向けの新たな配送サービス「国際メルカリ
便」の提供を開始
https://eczine.jp/news/detail/16431?utm_source=eczine_regular_20250317&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。

▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile

━━━━━━━━━━━━━━━━━
EC・通販運営で押さえておくべきキーワードが学べる用語集
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「EC運営をこれから始めたい」「突然EC担当者に任命された」という
EC勉強中の方向けに、「EC・通販専門用語集」をオープンしました。
「カート」「オムニチャネル」「CRM」「越境EC」「LTV(顧客生涯価値)」など、
EC事業を拡大する上で覚えておきたいキーワードを解説しています。
紹介する用語は引き続き拡充予定です。ぜひ、知識のインプットに活用ください。

▼用語集を見る
https://eczine.jp/word

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ecz?token=&utm_source=39319&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/ecz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 ECzine編集部
(c)2013 SHOEISHA. All rights reserved.

Special Contents

AD

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2025年2月4日(火)13:00~18:45

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング