ECサイトデザインにお悩みの皆さん、その理由解明します
モールに出店し、オリジナル商品を販売しているお店の皆さまにお伺いします。Webデザイナーに商品ページを外注したら、キレイだけどイマイチだったことはありませんか? 社内で元Webデザイナーを抱えているけど、どうも売り上げに繋がってないと感じていませんか? そう、優れたWebデザイナーが、良いECデザイナーになるというわけではないのです。
私もWebデザイナーからECデザイナーに転向した1人です。一般的なWebデザインと、ECデザインは、似て異なるもの。「商品を売る」ことに特化し、スピードを重視するECの世界は、知らないことが多々あるのはもちろん、常識を覆されたことも数知れず。当初は、かなりカルチャーショックを受けたものです。
同じように、ECでうまくいかないWebデザイナーも多く見てきました。「WebデザイナーがECデザイナーになると失敗する」という説は、一理あると思っています。幸い、お客様視点やユーザー(消費者)メリットを重視する私は、比較的スムーズに「ECデザイナー」として、考えを切り替えることができたのではないかと思っています。
なぜWebデザイナー=ECデザイナーにならないのでしょうか。今回は私の経験を踏まえ、WebデザイナーがECデザイナーになると失敗する理由と、その対策をお伝えいたします。デザイナーとやりとりすることの多いECスタッフさんや、ECデザイナーを目指す方、より成長したいECデザイナーさんのお役に立てば幸いです。
失敗する理由-1:キレイに作る「アート系デザイナー」
Webデザイナーは、いろんなサイトを見ている事もあり、オシャレなサイトが大好きです。見るのも好きなら、作るのも好きです。このタイプのデザイナーを「アート系デザイナー」と呼ぼうと思います。アート系デザイナーはキレイなサイトを作るのが喜び。美しいページを仕上げ、クライアントにも満足してもらいたい、キレイだねと褒められたいと思っています。
しかしECサイトに求められるのは「キレイなデザイン」ではなく、「売れるデザイン」です。一部のアーティスティックなお店や、ショーケース的な役割さえ果たしておけば良いサイトはキレイである事が重要視されますが、たいていのECサイトでは「売る」ことが最重要課題でしょう。売れるためにキレイであることも必要ですが、それよりも大切なことが3つあります。