SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Academy(イーシージン・アカデミー)とは、自社ECのプロフェッショナルの育成を支援する講座の総称です。ECzine編集部が企画し、基本となる「2日でわかるEC構築・運営基礎講座」ほか、その時々のトレンドをいち早く学んでいただけるようテーマ別講座をご用意しています。

12月13日-14日にアーカイブ配信決定!

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のECzine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2023 Summer

2023年6月14日(水)10:00~16:10(予定)

「季刊ECzine」とは、年に4回、EC業界の重要ポイントだけをまとめてお届けする紙の雑誌です。ECの最新トレンドを取り上げた「特集記事」のほか、重要なトピックスに関する知識を上書き保存する「定点観測」、EC業界のニュースや記事を振り返るコーナーなど、自社のECビジネスを俯瞰していただく際のヒントになる内容が満載です。 ※諸般の事情により、2023年春号(vol.24)をもって休刊となります。

季刊ECzine

2022年冬号(vol.23)
特集「Social merges with OMO~垣根なきコマースを実現する発想とテクノロジー~」

「季刊ECzine」購読者なら
誌面がウェブでも読めます

越境EC成功ノウハウ

越境ECやるならおさえておきたい、リタゲ、キーワード、アフィリエイト3つの集客サービス

ニューヨーク発のオンラインショップ構築サービス「Goodsie」のマーチン・ロバーツさんが、ショップオーナーや国内/海外のパートナー企業から得た、越境ECのための情報を発信していきます。今回はリタゲ、キーワード、アフィリエイトの3つの集客サービスを紹介します。

越境ECの集客、海外ではメジャーな3つのツール

 越境ECを始めるうえで、オンラインストアへの集客をどのように海外に向けてしていくかは大きな課題となります。 当然ながらサイトを公開するだけでは難しく、プロモーションやSEOにも積極的に取り組んでいく必要があります。

 日本国内でストアを認知させるだけでも、プロモーションの立案やSEO、ソーシャル連携など労力やコスト含めて大変な業務なのに、同様のことを海外でやっていくことを考えると気が遠くなりますよね。

 今日は、海外でのプロモーションに役立つ比較的簡単に利用できるツールを3つ紹介します。どのツールもシンプルで直感的に利用できるため、英語版のウェブサービスとしては手軽に利用できます。

1.FacebookやTwitterにリタゲ配信「PerfectAudience」

http://www.perfectaudience.com/

 パーフェクトオーディエンスは、ウェブ、Facebook、Twitterのリターゲティングを包括した広告プラットフォームです。専用のトラッキングタグをサイトに埋め込み、リターゲティングリストとコンバージョンゴール、投下する予算を設定し、広告を作成して配信します。

 海外では、日本以上にFacebookやTwitterの利用率が高い国はたくさんあり、そうしたサイトでのリスティング広告やアフィリエイト、属性指定型広告は有効な広告媒体となります。

 週100ドル程度の予算から始められ、費用対効果を見ながら週単位でプロモーション計画を観直して行けます。2週間の無料トライアルもあるので、ぜひ利用してみてください。

2.的確な検索キーワードを探し出す「TERAPEAK」

https://www.terapeak.jp/

 テラピークは、「eBayとAmazonのマーケット情報」が得られるツールです。eBayやAmazonのデータと連携しており、「購入者がどのようなキーワードで商品を検索しているかを抽出する」と「競合出店者のモニタリング」ができます。

  海外のユーザーがどのようなキーワードで関連商品を探しているのかを把握するのはもちろん競合他社の商品の値付けや、出品戦略も可視化できるため成功事例を見つけやすくなっています。越境ECにおける「指標」を立てやすくなるでしょう。

 この記事を執筆している2015年4月現在、月額1,550円(月割/年間払い)ですべての機能が利用できるプロフェッショナルプランがあります。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
3.響くコンテンツがわかるアフィリエイトサービス「Markerly」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
越境EC成功ノウハウ連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

株式会社新東通信 GoodsieJapanプロデューサ Martin Roberts(マーチン ロバーツ)

ノーコード/フリーデザインをコンセプトとしたニューヨーク発のECプラットフォーム「Goodsie」の担当プロデューサ。 1999年よりiモードコンテンツの企画制作、海外エンターテイメントコンテンツのディストリビューションや海外ブランド商品の輸入販売などに携わる。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/1806 2015/04/16 08:00

Special Contents

PR

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2022年8月30日(火)10:00~16:10

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング