NECとローソンは、NEC開発の映像認識AIと大規模言語モデル(LLM)を活用し、店舗従業員の作業行動を分析・可視化する実証実験を開始した。これにより店舗作業の効率化と業務負担の軽減を図る。

実証実験は2025年10月27日から11月2日まで、埼玉県のローソン1店舗で実施。店舗に設置したカメラで従業員の作業を撮影し、映像認識AIが作業内容を分類。その後、LLMが作業内容を文章化し、作業項目や所要時間を定量的にまとめたレポートを自動作成する。
生成したレポートで算出した時間を従来の手段で計測した作業時間と比較し、今後の店舗施策検証への活用可能性を評価していく方針。こうした分析を通じて、ローソンが掲げる「店舗作業30%削減」目標の実現を目指すという。
なお、映像データは個人を特定しない形式でのみ利用し、プライバシー保護や法令遵守のもと実験終了後には速やかに削除するとしている。
