SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2025 June【オンライン+スタジオ観覧型イベント】

2025年6月12日(木)10:00~17:25

ECzineニュース

三越伊勢丹、AIでレコメンド精度向上・CTR1.4倍/Google Cloud Next Tokyo

 グーグル・クラウド・ジャパンが、大規模リアルカンファレンス「Google Cloud Next Tokyo」を、2025年8月5日~6日に開催した。2日間とも「AI」がキーワードとなった。1日目の基調講演では、同社の日本代表 平手智行氏が冒頭で「2025年はAIエージェント元年といわれている」と強調。「Google Cloud」におけるAI活用の現在地などを語った。

グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 日本代表 平手智行氏
グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 日本代表 平手智行氏

 Googleは、2025年だけでAI開発に約12.7兆円もの追加投資を行うと発表している。これは2024年から73%の増額であり、力の入れようがうかがえる。

 AIの波は、EC業界にも押し寄せている。1日目のブレイクアウトセッションの一つに、三越伊勢丹が登壇した。同社のオンラインストアグループ EC運営部 今村毅氏は「当社は、AIを活用した顧客体験向上施策を推進している。鍵となるのがパーソナライズ」と話す。

株式会社三越伊勢丹 オンラインストアグループ EC運営部 今村毅氏
株式会社三越伊勢丹 オンラインストアグループ EC運営部 今村毅氏

 オンラインストアを2020年にリニューアルした同社。館業から“個客業”へビジネスモデルを転換するという。そこで重視しているのが、セレンディピティを演出するレコメンドだ。

 同社では、Google Cloudが提供するECサイト向けのソリューション「Vertex AI Search for Commerce」を活用している。具体的には、顧客一人ひとりの好みを理解した上での提案に取り組んでいる。

 たとえば、同社にとって毎年大きなイベントとなるランドセルの販売。受注生産によって注文から納品まで7ヵ月程度あくケースがあり、顧客との継続的な関係構築が課題となっていた。その間にオンライン上で的確なレコメンドができれば、別商品の購入につながる。

 一方で、閲覧履歴をもとにレコメンドをすると、既にランドセルを購入済みの顧客に対して、繰り返しランドセルを提案してしまう。類似商品の提案から一歩踏み込む上で、AI活用が効果的だったとのこと。

「学習の余地はまだまだあるが、顧客を理解した提案に近づいている。定量的には、Vertex AI Search for Commerceの導入前と比較して、CTR約1.4倍、カート追加率約1.2倍、CVR約1.3倍となった」(今村氏)

 発展途上ではあるが、今村氏は「データ量の拡大と質の向上で精度はさらに上がっていくはず」と、期待の色をのぞかせた。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
この記事の著者

ECzine編集部(イーシージンヘンシュウブ)

ECZine編集部です。ネットショップ運営に役立つ情報をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/news/detail/17248 2025/08/07 12:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2025年6月12日(木)10:00~17:25

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング