新型コロナ感染拡大にともなう雇用支援で、2020年4月分から雇用調整助成金(以下、雇調金)の特例措置制度が適用された。東京商工リサーチは、雇用調整助成金の受給、または申請を情報開示した上場企業を対象に、「雇用調整助成金」に関する調査を行った。今回の調査で9回目となる。
2021年7月末までに開示された上場企業の決算資料で、雇調金の計上・申請は前回調査(2021年6月末)の807社から7社増え、814社に達した。これは上場企業(3,855社)の21.1%を占める。
このうち、雇調金計上額は判明した723社で合計5,190億4,450万円にのぼり、7月末から523億6,700万円(11.2%増)増加。調査を開始した2020年11月末は2,414億5,420万円で、8ヵ月間で2.1倍(114.9%増)に達した。鉄道、航空などの交通インフラ、外食、サービス、アパレル小売など、業績回復が遅れた業界を中心に、年度をまたいだ雇調金受給が増加し、計上額を押し上げた。
東京五輪の開幕(7月23日)前に東京都などに発令された緊急事態宣言は9月12日まで延長され、対象地域も21都道府県に広がった。飲食を含む小売業やエンタメサービス業、交通インフラでは、依然として企業活動が制限されるなど、BtoCを中心に先行きが見通せない状況が続く。こうした状況から、当面は消費活動への打撃は避けられず、雇調金の計上額は今後も増えるとみられる。
【計上額別】「100億円以上」が9社
814社の計上額レンジ別は、最多は1億円未満で286社(構成比35.1%)。次いで、1億円以上5億円未満が273社(同33.5%)で、ともに3割を占めた。
6月末と比べた社数では、増加は1億円未満(282社→286社)、1億円以上5億円未満(272社→273社)、10億円以上50億円未満(85社→87社)、100億円以上(5社→9社)。一方、社数が減少したのは、5億円以上10億円未満(61社→59社)、50億円以上100億円未満(10社→9社)だった。
外食や鉄道が計上額を押し上げ、100億円以上は、6月末から4社増加した。
【業種別】小売(外食含む)、運送で社数増、小売の利用率は44.3%で半数に届く勢い
814社の業種別は、製造が322社(計上額1,029億2,970万円)で最多に。次いで、外食を含む小売154社(同1,014億1,190万円)、観光などのサービス152社(同1,003億7,550万円)と続く。
利用率を業種別で見ると、小売が44.3%(347社中154社)と群を抜き、次いで運送39.2%(125社中49社)、サービス28.5%(532社中152社)と、新型コロナが直撃した業種で申請企業が目立つ。製造は21.6%(1,490社中322社)だった。
計上額では、航空会社・鉄道を含む運送(49社)が1,744億4,700万円でもっとも多く、長引く外出自粛、移動制限による減便などが響いた。
調査概要
- 調査対象:雇用調整助成金の受給、または申請を情報開示した上場企業
- 調査期間:2020年4月1日~2021年7月31日
- 調査方法:雇用調整助成金の金額、および活用や申請を開示資料に記載した企業を集計