SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

【ハイブリッド開催】ECzine Day 2025 Winter

2025年2月4日(火)13:00~18:45

小売・ECのキャリア生存戦略/サザビーリーグ「ARTIDA OUD」国外初の展示会

---EC・小売の今週のトレンドをチェック![Vol.565]-----------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

━[AD]━━━━━━━━━━━━━━
【半日で習得】ECサイト構築・運用を任せているベンダー、今のままで大丈夫?
IT業界25年、PM歴24年の現役講師が失敗しないベンダー管理ノウハウを大公開!
良い提案を引き出すRFPの書き方/ベンダー選定を実戦形式で学べます
◆日時:2025年2月25日(火)13:00~17:00〈事前登録制〉
◆詳細・申し込み⇒ https://event.shoeisha.jp/eza/vendormanage?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email&utm_campaign=vendormanage
━━━━━━━━━━━━━━[AD]━

[0]目次
----------
[1] 今週のホットトピックス
[2] 新着記事一覧
[3] 新着ニュース
[4] 人気ランキング
[5] 配信停止の方法

ニュース・記事配信中! ECzineのソーシャルメディアはこちら
* X(旧Twitter) : https://x.com/ECzine_jp
* Facebook: https://www.facebook.com/eczine
記事のプッシュ通知設定はこちらから
https://eczine.jp/push/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、ECzine編集部です。
今週のおすすめはこちらです。

●石川森生氏・田岡敬氏と考える小売・ECのキャリア生存戦略
チャンスを掴む人の行動・思考の共通項に迫る
https://eczine.jp/article/detail/15822?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

小売・EC業界で働きながら「今後のキャリアをどう描けば良いのだろう」と
悩んでいませんか?
これまで様々な事業を興し、育ててきた石川森生氏が
プロフェッショナルに話を聞く本連載。
第1回は、ナチュラルローソンなどで役員経験を持つ
株式会社office K 代表取締役の田岡敬氏とともに
成長する人の特徴を探ります。

ニュースはこちらをご紹介。

サザビーリーグが展開するジュエリーブランド「ARTIDA OUD」が、
2025年1月8日から1月14日、台湾・台北市 中山エリアのPPPで
国外初となるブランドエキシビションを開催します。
1月10日以降は一般の顧客の入店も可能に。
定番ジュエリーの販売とドネーションプロジェクトなどの
社会貢献活動の発信が行われる予定です。

●サザビーリーグ「ARTIDA OUD」が国外初のブランドエキシビション・POPUPを
台湾・台北で開催
https://eczine.jp/news/detail/16042?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

★☆リアル参加は各セッション70名まで!2/4開催「ECzine Day」☆★
2025年2月4日(火) 13:00より、リアルとオンラインの
ハイブリッド型無料カンファレンス「ECzine Day 2025 Winter」を開催します。
当日はBEAMS、花王、にしき食品、カリモク家具、アデリアレトロなど
大手・地方のメーカー・ブランドが登壇。
CRMやリテールメディア、SNSコミュニケーションをはじめ、
2025年のEC戦略に欠かせない最新トレンドをお届けします。

▼タイムテーブルはこちら
https://event.shoeisha.jp/eczday/20250204/timetable?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

▼おすすめセッション
B-4 15:15~
自社EC+PtoCでオリジナルの売り場を ビームスがオンラインで描く接客体験
岩城 澄 [ビームス]
https://event.shoeisha.jp/eczday/20250204/session/5612?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

メディアコマースビジネス「B印MARKET」を立ち上げ、
企業としてPtoCにも取り組むビームス。
オリジナリティあふれるアイデアの源泉を語ります。

A-8 18:15~
【伴大二郎氏・逸見光次郎氏 特別対談】
本当のロイヤル顧客を見つけるには 日系企業に必要な視点
伴 大二郎 [ヤプリ/顧客時間/db-lab]
逸見 光次郎 [CaTラボ/オムニチャネルコンサルタント/日本オムニチャネル協会]
藤井 有生 [翔泳社]
https://event.shoeisha.jp/eczday/20250204/session/5608?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

市場競争が激化する中で顧客に選ばれるブランドの共通項とは?
小売のCXやオムニチャネルの最前線を追う伴大二郎氏、逸見光次郎氏が、
LTVを軸に日本のEC・小売に必要な視点を探ります。

リアル会場では、セッション終了後に
登壇者と直接話せる「Ask the Speaker」も!
参加登録の〆切は2025年1月31日(金)13時までとなっています。
リアル参加は定員に達し次第、申し込みを締め切るため、
「会場でセッションを聴講したい」という方はお早めにご登録ください。
なお、リアル参加の申し込みが締め切られていても、
オンラインでの参加は可能です。
皆さんの参加を心よりお待ちしております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事一覧:8本(12/25~1/8)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「今の時代はSNSでしょ」の落とし穴
集客改善意欲があるならまず見直したい3ステップを紹介
 小売・EC業界で働いていると、新商品の発売、既存商品のリニューアル、
キャンペーンの告知など、自社にまつわる情報を発信し、多くの顧客から反響を
得たいと考える機会は多く存在するでしょう。その際にどんな選択肢があるのか、
何に気をつけなければならないのか、改めて確認する機会を提供する本連載、
第1回は「集客改善の原因特定と選択肢」についてお伝えします。
https://eczine.jp/article/detail/15794?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

◆[マンガ]YouTubeのチャンネル メンバーシップに漫画家が挑戦!
やってみてわかった準備の大変さ
 連載終了をきっかけにYouTube進出し、今では漫画家・YouTuberとして
活動している徳永サトシ氏。さらなる収益の柱を作るため、
オリジナルグッズの販売に取り組んでみましたが思うようにいかず、
放置していたネットショップ運営を再開しましたが、
またもや壁にぶつかってしまったようです。
第15話は、「メンバーシップ、開始。」の回です。
https://eczine.jp/article/detail/15955?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

◆石川森生氏・田岡敬氏と考える小売・ECのキャリア生存戦略
チャンスを掴む人の行動・思考の共通項に迫る
 ものにあふれ、オンライン・オフラインの売り場がシームレスになる現代。
あらゆる選択肢が増える中、既存の価値観にとらわれない働き方や価値創造の
手段も生まれています。これまで様々な事業を興し、育ててきた石川森生氏らが
立ち上げた共助組織「MAISON KAPPA」もその一つです。本連載では、石川氏が
様々なプロフェッショナルに話を聞き、それぞれの成長のきっかけや
それを掴むまでの行動、身につけてきたスキルなどを紐解きます。
第1回の対談相手は、ナチュラルローソン、ニトリホールディングス、
エトヴォスなどで役員経験を持つ株式会社office K 代表取締役の田岡敬氏です。
https://eczine.jp/article/detail/15822?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

◆2024年いちばん読まれたEC関連のニュースはどれだ!? アクセストップ30
 2024年いちばん読まれたEC関連のニュースは? 2024年1月1日~12月20日までに
公開したニュースのページビューから算出した、アクセストップ30は次のとおりで
す。
https://eczine.jp/article/detail/15979?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

◆2024年いちばん読まれたEC関連の記事はどれだ!? アクセストップ30
 2024年いちばん読まれたEC関連の記事は? 2024年1月1日~12月20日までに公開
した記事のページビューから算出した、アクセストップ30は次のとおりです。
https://eczine.jp/article/detail/15978?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

◆2024年下半期いちばん読まれたEC関連のニュースはどれだ!? アクセストップ30
 2024年下半期(7月1日~12月20日)にいちばん読まれたEC関連のニュースは? 
アクセスランキングトップ30は次のとおりです。
https://eczine.jp/article/detail/15976?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

◆2024年下半期いちばん読まれたEC関連の記事はどれだ!? アクセストップ30
 2024年下半期(7月1日~12月20日)にいちばん読まれたEC関連の記事は?
アクセスランキングトップ30は次のとおりです。
https://eczine.jp/article/detail/15975?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

◆[書籍紹介]経営指標はシンプルに顧客の数“だけ”?
業務負担を軽くしながら利益を出す事業運営の方法
 売上が上がっても利益があまり出ない。経営が苦しいまま変わらない。こうした
課題の要因は、設定している経営指標(KPI)に隠されているかもしれない。
そこで今回は、シンプルな方法で事業をうまく回すための経営指標の定め方を
提案した1冊を紹介しよう。
https://eczine.jp/article/detail/15882?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・サザビーリーグ「ARTIDA OUD」が国外初のブランドエキシビション・POPUPを
台湾・台北で開催(01-07)
https://eczine.jp/news/detail/16042?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

・良品計画、Café&Meal MUJI・無印良品初の病院内店舗を聖マリアンナ医科大学
病院に出店(01-07)
https://eczine.jp/news/detail/16041?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

・STORES、VPoE交代と新執行役員就任を発表 AI活用・プロダクト開発強化に向け
た体制構築のため(01-07)
https://eczine.jp/news/detail/16040?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

・楽天マートが配送地域を拡大 サービス対象は従来比1.3倍の約1,550万世帯・
東京23区の全域を網羅(01-07)
https://eczine.jp/news/detail/16037?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

・LINEヤフーの連結子会社・ZVC、新ファンドを組成 宇宙技術・ロボティクスな
どに投資の意向を示す(01-07)
https://eczine.jp/news/detail/16036?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

・博報堂DYMPとMeta、SNS上のブランドビルドを目的に提携 共同研究・
ソリューション開発へ(01-06)
https://eczine.jp/news/detail/16035?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

・花王「est」の進化型サブスクを大解剖 立ち上げに込められた想いとは●
2/4ハイブリッド開催(01-06)
https://eczine.jp/news/detail/16034?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

・詐欺には注意 JCB・PayPay・地方銀行のフィッシングサイトが増加傾向に/
BBソフトサービス調査(01-06)
https://eczine.jp/news/detail/16033?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

・レディースアパレル「fifth」がRetailorを活用してブランド公式下取り
プロジェクトを実施(01-06)
https://eczine.jp/news/detail/16032?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

・ふるさとチョイス、寄附金控除に関する証明書の即時発行機能を1月中旬に提供
 今年の確定申告より利用可(01-06)
https://eczine.jp/news/detail/16031?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

・コミューン、AIチャットボット・β版機能をいち早く体験できる新機能2種を
提供開始(01-06)
https://eczine.jp/news/detail/16030?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

・GMOインターネット、グループ持株会社体制移行により新体制で始動 広告・
インフラ事業の強みを融合(01-06)
https://eczine.jp/news/detail/16029?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

・お賽銭で「PayPay」の利用が可能に 参拝者の混雑緩和や盗難リスク軽減に寄与
(12-30)
https://eczine.jp/news/detail/16017?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

・自社EC・モールそれぞれのリテールメディアの始め方を伝授 直接情報交換も可
[現地参加は先着70名](12-27)
https://eczine.jp/news/detail/16028?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

・EC事業者・製作会社の約40%が発送関連業務を外部に委託/K  CORPORATION調査
(12-27)
https://eczine.jp/news/detail/16023?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

・カラクリ、日本固有の文化・言語特性に対応する安全なAI活用基盤実現に向け
新サービスのβ版を提供開始(12-27)
https://eczine.jp/news/detail/16027?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

・エアークローゼット、法人向けに衣装レンタル・スタイリスト派遣を行う
新サービスの提供を開始(12-27)
https://eczine.jp/news/detail/16022?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

・美容・ファッション業界のDXを支援するパーフェクト、ファッションテック企業
・Wannabyを買収(12-27)
https://eczine.jp/news/detail/16021?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

・売れるネット広告社、ニュウジアと業務提携し90言語対応の越境EC特化型
AIエージェントを提供開始(12-27)
https://eczine.jp/news/detail/16016?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

・BASE、Eストアーを完全子会社化へ 既存プロダクトの成長優先もM&Aで
対象顧客を拡大する方針(12-26)
https://eczine.jp/news/detail/16026?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 人気ランキング(12/25~1/7)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 石川森生氏・田岡敬氏と考える小売・ECのキャリア生存戦略
チャンスを掴む人の行動・思考の共通項に迫る
https://eczine.jp/article/detail/15822?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

●2位 30超のブランドECサイト統合とShopify移行、決断の背景には何がある?
TSIのEC新構想に迫る
https://eczine.jp/article/detail/15806?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

●3位 ふるさと納税DXで観光資源も返礼品に?
ギフティが自治体課題解決・地域活性化につながる一手を提案
https://eczine.jp/article/detail/15577?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

●4位 2024年いちばん読まれたEC関連の記事はどれだ!? アクセストップ30
https://eczine.jp/article/detail/15978?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

●5位 ECリニューアル後まさかの売上半減
長野発・パンと日用品の店「わざわざ」V字回復の4ヵ月
https://eczine.jp/article/detail/15852?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 詐欺には注意 JCB・PayPay・地方銀行のフィッシングサイトが増加傾向に
/BBソフトサービス調査
https://eczine.jp/news/detail/16033?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

●2位 日本郵便、ヤマト運輸に120億円の損害賠償請求 2社による投函サービスの
全国展開は実施困難か
https://eczine.jp/news/detail/16006?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

●3位 GMOインターネット、グループ持株会社体制移行により新体制で始動
広告・インフラ事業の強みを融合
https://eczine.jp/news/detail/16029?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

●4位 三菱HCキャピタル・日本郵便ら4社、再配達削減などを目的に協業を開始 
リース終了後の宅配ボックス再生
https://eczine.jp/news/detail/16018?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

●5位 ふるさとチョイス、寄附金控除に関する証明書の即時発行機能を1月中旬に
提供 今年の確定申告より利用可
https://eczine.jp/news/detail/16031?utm_source=eczine_regular_20250108&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ecz?token=&utm_source=38789&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/ecz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 ECzine編集部
(c)2013 SHOEISHA. All rights reserved.

Special Contents

AD

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2025年2月4日(火)13:00~18:45

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング