SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Academy(イーシージン・アカデミー)とは、自社ECのプロフェッショナルの育成を支援する講座の総称です。ECzine編集部が企画し、基本となる「2日でわかるEC構築・運営基礎講座」ほか、その時々のトレンドをいち早く学んでいただけるようテーマ別講座をご用意しています。

12月13日-14日にアーカイブ配信決定!

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のECzine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2023 Summer

2023年6月14日(水)10:00~16:10(予定)

「季刊ECzine」とは、年に4回、EC業界の重要ポイントだけをまとめてお届けする紙の雑誌です。ECの最新トレンドを取り上げた「特集記事」のほか、重要なトピックスに関する知識を上書き保存する「定点観測」、EC業界のニュースや記事を振り返るコーナーなど、自社のECビジネスを俯瞰していただく際のヒントになる内容が満載です。 ※諸般の事情により、2023年春号(vol.24)をもって休刊となります。

季刊ECzine

2023年春号(vol.24)
特集「Find out! Create new connection~テクノロジーで拡張する顧客体験と売り場の可能性~」

「季刊ECzine」購読者なら
誌面がウェブでも読めます

スマホECユーザビリティの極意

「ZOZOTOWN」TOPページに見る、スマホECサイトユーザビリティの極意


  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
  • 通知

各社「正解」を模索中のスマホECサイト。先駆者のサイトを例に、スマホECのユーザビリティを追究します。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
  • 通知

ECサイトのユーザビリティを斬る! 今回は「ZOZOTOWN」

 今回から、実際のスマホECサイトを例に、どのようなユーザビリティの工夫がされているかを紹介していきます。各サイトさまざまな事情があるとは思いますが、あくまで消費者の目線で「どこが使いやすく」、「どこが使いにくいか」というポイントから見ていきます。

 第1回目の今回は、「ZOZOTOWN」を取り上げます。TOPページから見ていきましょう。

ログインボタンの場所に注目

 ログインボタンだけ、上部のナビゲーションから離れて設置されています。パソコンサイトではログインボタンはフリーワード検索やお気に入りとともに黒い枠内にあるため、スマホECでのこの設置位置は意図的な工夫が考えられます。

 ログインボタンを重要視し、他のメニューと離すことで押し間違いを発生させないこと、また、見付けやすくすることを考慮されていると考えます。

適切なナビゲーションボタンのサイズとアイコン

 カートからサイトマップまでのナビゲーションのサイズは参考になります。爪を伸ばしている女性も、指の太い男性もスマホサイトを利用する中で、ボタンを大きくし過ぎると面積を使ってしまいますし、小さすぎると押し間違いを起こしてしまいます。ボタンサイズがこれくらいが適切でしょう。

 上部のナビゲーションはアイコン化するとよいのですが、デザイナーがこだわった絵をアイコン化するのではなく、誰もがイメージの付きやすいデザイニングにするべきです。その点ZOZOTOWNでは、絵柄のデザインが分かりやすいだけではなく、アイコンの下に「カート」や「お気に入り」、「閲覧履歴」等と言葉でも表しているので見本になりますね。

 ECサイトとして、ZOZOTOWNだけを使っている消費者はほんの一部でしょう。楽天市場スマホサイトも使えば、ニッセンスマホサイトも利用しているかもしれません。

 楽天市場のお気に入りのマークは星型(★)ですが、ZOZOTOWNをはじめベルメゾン、スクロール、ディノスではハート型です。そのマークが何を意味しているのか、どの消費者にも分かることが非常に重要です。そういう意味でアイコン+テキストによる説明書きをするのがよいでしょう。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
大事な情報から上に

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
スマホECユーザビリティの極意連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

株式会社モバイルコマース 新規事業部部長 中村 潤平(ナカムラ ジュンペイ)

法政大卒業後、2005年株式会社インデックス入社。3キャリア公式モバイルサイト企画・運営、モバイルソリューション提案などのモバイル事業に関わった後、2009年株式会社モバイルコマース入社。スマートフォンサイトのコンサルティング業務、スマートフォンサイト公式化、スマートフォン変換ツール営業・企画など、スマートフォンを中心としたモバイル事業の営業・企画・コンサルティングに従事。最近はスマホを使って売上UPすることを目的としたスマホ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
  • 通知
ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/518 2014/05/14 15:32

Special Contents

PR

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2022年8月30日(火)10:00~16:10

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング