SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Academy(イーシージン・アカデミー)とは、自社ECのプロフェッショナルの育成を支援する講座の総称です。ECzine編集部が企画し、基本となる「2日でわかるEC構築・運営基礎講座」ほか、その時々のトレンドをいち早く学んでいただけるようテーマ別講座をご用意しています。

12月13日-14日にアーカイブ配信決定!

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のECzine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2023 Summer

2023年6月14日(水)10:00~16:10(予定)

「季刊ECzine」とは、年に4回、EC業界の重要ポイントだけをまとめてお届けする紙の雑誌です。ECの最新トレンドを取り上げた「特集記事」のほか、重要なトピックスに関する知識を上書き保存する「定点観測」、EC業界のニュースや記事を振り返るコーナーなど、自社のECビジネスを俯瞰していただく際のヒントになる内容が満載です。 ※諸般の事情により、2023年春号(vol.24)をもって休刊となります。

季刊ECzine

2023年春号(vol.24)
特集「Find out! Create new connection~テクノロジーで拡張する顧客体験と売り場の可能性~」

「季刊ECzine」購読者なら
誌面がウェブでも読めます

無名の企業が日本3位!伊藤久右衛門のSNS活用術

年間経由売上、驚きの●✕△■円!伊藤久右衛門のLINE@活用術

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
  • 通知

 Facebookページの2014年年間エンゲージメント率日本で3位。LINE@経由で年間売上1,980万円。京都・宇治のお茶屋さん「伊藤久右衛門」のSNS活用術についてお届けします。第5回は、いま注目のLINE@についてお届けします。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
  • 通知

「1,980万円」――さて、一体何の数字でしょう?

 タイトルが盛大なネタバレになっているが、この「1,980万円」は、伊藤久右衛門オンラインショプLINE@経由の、直近1年間の売上である。

 LINE@の配信は、平均すると週に1~2回。1回の配信で、50万の売上を超えたこともある。以前には、LINE株式会社において実例紹介の講演も行った。中小企業である当社が、いかにこの売上をつくりあげたか。今回は、LINE@の活用術を紹介していこう。

 LINE@の基本をおさらいすると、LINE@は、

  • 企業や店舗と個人が友だちになれる
  • 友だちへのメッセージ配信ができる

 以上2点が、もっとも基本で大きな特徴である。スマートフォン所持者における85%以上がLINE利用者。つまり、スマートフォンを利用している85%以上にリーチできる可能性を秘めているのだ。

 ECにおいて、ユーザーのデバイスは、PCからスマートフォンへと急激にシフトしている。ファッション業界はもちろんのこと、シフトが遅いと言われていた我々食品業界でも、すでに半数以上がスマートフォンからの購入となっている。

 ところで、ECにおいて、リピーターの方々に再度サイトへ訪れてもらう方法として効果的な方法は何だろうか?――それは、メールマガジンである。

 しかし、このメールマガジン、登録アドレスが「主にPCアドレス」であることがネックであり、デバイスが、PCからスマートフォンへ移行するにつれ、メールマガジンの効果は薄れていった。

 そんな効果の伸び悩むメールマガジンの代わりとして、伊藤久右衛門が取り組んでいるのが、LINE@である。結果から述べると、LINE@の開封率や流入率は、メールマガジンをはるかに超えるものとなっており、たとえば、ページに来てくださるお客様の率、送客率は、メールマガジンの12倍以上、30%を超える送客率となっている。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
LINE@の強み

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
無名の企業が日本3位!伊藤久右衛門のSNS活用術連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

伊藤久右衛門の中の人(イトウキュウエモン)

天保三年創業。京都に実店舗を持ち、宇治茶・抹茶スイーツを商う。楽天市場「ショップ・オブ・ザ・イヤー」、Yahoo!ショッピング「ベストストアアワード」等、多数の受賞歴を持つ。ECサイトを運営するWEB営業部に所属し、2012年6月よりSNSを担当。●コーポレートサイト:http://www.itohkyuemon.co.jp/ ●Facebookページ:https://business.facebook.com/itohkyuemon/ ●Twitter:https://twitter.com/itohkyuemon ●Instagram:https://www.instagram.com/itohkyuemon/ ●オンラインショップLINE@:https://page.line.me/kyuemon

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
  • 通知
ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/4434 2017/04/11 08:00

Special Contents

PR

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2022年8月30日(火)10:00~16:10

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング