SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Academy(イーシージン・アカデミー)とは、自社ECのプロフェッショナルの育成を支援する講座の総称です。ECzine編集部が企画し、基本となる「2日でわかるEC構築・運営基礎講座」ほか、その時々のトレンドをいち早く学んでいただけるようテーマ別講座をご用意しています。

12月13日-14日にアーカイブ配信決定!

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のECzine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2023 Summer

2023年6月14日(水)10:00~16:10(予定)

「季刊ECzine」とは、年に4回、EC業界の重要ポイントだけをまとめてお届けする紙の雑誌です。ECの最新トレンドを取り上げた「特集記事」のほか、重要なトピックスに関する知識を上書き保存する「定点観測」、EC業界のニュースや記事を振り返るコーナーなど、自社のECビジネスを俯瞰していただく際のヒントになる内容が満載です。 ※諸般の事情により、2023年春号(vol.24)をもって休刊となります。

季刊ECzine

2022年冬号(vol.23)
特集「Social merges with OMO~垣根なきコマースを実現する発想とテクノロジー~」

「季刊ECzine」購読者なら
誌面がウェブでも読めます

おさえておきたい「ポイント」の基本

auショッピングモールはau WALLETで買うべし ポイント還元率、驚異の6.5%の仕組みとは

ECサイトでも盛んに活用されるポイント。消費者の立場に立って見直すことで、より商売繁盛につなげましょう。

au WALLET、使いこなせてますか?

 iPhone 6、iPhone 6 Plusとケータイ端末のニュースで賑わっていますが、今回は2秒に1人が申し込んでいる、auの新サービス「au WALLET」を取り上げたいと思います。

 「au WALLET」は2014年5月21日に開始した、au利用者向けの新しい電子マネーサービスです。ケータイ会社ですが、おサイフケータイではなく、カードタイプの電子マネーになります。

 Suicaやnanacoと同じように、チャージした範囲内で利用する電子マネーとなるため、審査は不要。au利用者であれば誰でも持つことが可能です。ただし、電子マネーと言っても、MasterCardロゴがあることでもわかるように、MasterCard加盟店でクレジットカードのように使うことができます。また、非接触タイプの電子マネーではなく、カード番号もあるため、ネットショッピングでも利用できる特徴があります。

 このau WALLETの誕生で、ポイントプログラムも変更になりました。ケータイ電話の利用料金の支払いで貯まるポイントやauかんたん決済の利用で貯まるポイントが、auポイントからWALLETポイントに変更になっています(法人など一部はauポイントのまま)。また、新しい「au WALLETカード」を利用した時にもポイントが貯まります。

  auポイント WALLETポイント
通信料金の支払い 100円(税抜)につき1p 1,000円(税抜)につき10p
auかんたん決済での支払 100円(税込)につき1p 100円(税込)につき1p
au WALLETでの支払 200円(税込)につき1p
表1.auポイントとWALLETポイントの貯まり方の違い

従来のauポイントはどうなる?

 貯まるポイントはWALLETポイントに切り替わりましたが、従来のauポイントはどうなるのでしょうか? 貯まっているauポイントは、WALLETポイントに自動的に移行されることはありません。auポイントはauポイントとして利用する必要があります。

 では、auポイントとWALLETポイントの使いかたの違いを見てみましょう。WALLETポイントは1p=1円、auポイントを端末代等に利用する場合は1p=1円ですが、それ以外は1.2p=1円となります。

 機種変更などにauポイントを利用しないのであれば、レートが悪くてもWALLETポイントに交換するのが良いでしょう。

  auポイント WALLETポイント
端末、アクセサリー代 1p=1円 1p=1円
ケータイ料金に充当 3,000p=3,000円
au提供のショッピングサイト 120p=100円 1p=1円
WALLETポイントへの移行 120p=100円
表2.auポイントとWALLETポイントの使い方の違い

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
じぶん銀行とセットで使うと還元率が驚異の5.5%にアップ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
おさえておきたい「ポイント」の基本連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

菊地 崇仁(キクチ タカヒト)

北海道札幌市出身。1998年に法政大学工学部を卒業後、同年日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。社内システムの開発、Lモードの料金システム開発、フレッツ網の機器検証等に携わり2002年に退社。同年、友人と共に起業し、システムの設計・開発・運用を行う。2006年、ポイント交換案内サービス・ポイ探の開発...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/1159 2014/10/03 08:00

Special Contents

PR

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2022年8月30日(火)10:00~16:10

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング