アスクル株式会社は、2025年10月19日に発生したランサムウェア感染に起因するシステム障害に関する第3報を10月29日に発表。復旧に向けた出荷トライアル運用を開始したと知らせた。
今回、アスクルは倉庫管理システム(WMS)を使用しない手運用による出荷スキームを構築。コピーペーパーなど37アイテムについて、10月29日より東京都・新木場物流センター(ASKUL LOGIST株式会社の配送拠点)と大阪府・ASKUL 大阪DCの2拠点から出荷するトライアルを開始しているという。現時点では医療機関や介護施設を含む一部の顧客からFAXでの注文のみを対象としているが、運用を確認した後に対象顧客と商品数を拡大する見込み。
アスクル 一部商品の出荷トライアル運用(第1弾)の概要
- 開始日:2025年10月29日
- 出荷拠点:新木場物流センター/ASKUL 大阪DC
- 対象商品:コピーペーパー、ペーパータオル、トイレットペーパー、ゴミ袋など37アイテム(すべて箱単位(ケース品))
- 注文方法:FAX
- 注文対象:BtoBサービスの一部の顧客(対象顧客に個別に案内)
※トライアル運用は、注文から配達までのリードタイムなどが通常時のサービスレベルとは異なるものとなる。
なお、現時点でWMSの復旧スケジュールは確定しておらず、WMSを使用して運用しているASKUL LOGISTの3PL事業における顧客企業(良品計画など)の出荷業務類は対象外となっている。
アスクルは、システム障害への対応状況についても報告しており、現在システムの詳細なログ解析、異常に関する監視、原因・障害対象範囲の詳細調査を継続しているとのこと。警察や関係各所への相談、報告は適切に行っており、現時点で個人情報などの流出は確認されていないが、被害の拡大を防ぐため、ランサムウェアに関する詳細については情報開示を控えている。
