SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Academy(イーシージン・アカデミー)とは、自社ECのプロフェッショナルの育成を支援する講座の総称です。ECzine編集部が企画し、基本となる「2日でわかるEC構築・運営基礎講座」ほか、その時々のトレンドをいち早く学んでいただけるようテーマ別講座をご用意しています。

12月13日-14日にアーカイブ配信決定!

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のECzine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2023 Autumn

2023年9月22日(金)10:00~16:30(予定)

「季刊ECzine」とは、年に4回、EC業界の重要ポイントだけをまとめてお届けする紙の雑誌です。ECの最新トレンドを取り上げた「特集記事」のほか、重要なトピックスに関する知識を上書き保存する「定点観測」、EC業界のニュースや記事を振り返るコーナーなど、自社のECビジネスを俯瞰していただく際のヒントになる内容が満載です。 ※諸般の事情により、2023年春号(vol.24)をもって休刊となります。

季刊ECzine

2023年春号(vol.24)
特集「Find out! Create new connection~テクノロジーで拡張する顧客体験と売り場の可能性~」

「季刊ECzine」購読者なら
誌面がウェブでも読めます

コストだけじゃない物流代行の選びかた/日産、仮想店舗での実証実験を開始

-[Vol.446]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

[0]目次
----------
[1] 今週のホットトピックス
[2] 新着記事一覧
[3] 新着ニュース
[4] 人気ランキング
[5] 季節に一度の雑誌『季刊ECzine』
[6] 配信停止の方法

ニュース・記事配信中! ECzineのソーシャルメディアはこちら
* Twitter : https://twitter.com/ECzine_jp
* Facebook: https://www.facebook.com/eczine
記事のプッシュ通知設定はこちらから


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、ECzine編集部です。
今週のオススメはこちらです。

●公式サイトではわからない物流代行の得手不得手 目的別に選ぶ3つのパターン


物流代行業者を比較するとき、「コスト」が基準になってはいませんか。
実際には、業者ごとに得意とする領域に違いがあります。
対応範囲の広さや配送スピードなど、まずは「物流に何を求めるのか」、
目的を洗い出すのがおすすめです。

ニュースはこちらをご紹介。

日産がメタバースを活用した新たな取り組みを発表しました。
車種やグレードの検討・選定から試乗、購入の契約までを、メタバース上で実施。
クルマの新たな販売方法の可能性を検証します。

●日産グループ、クルマの検討から購入契約までをメタバース上で行える仮想店舗
の実証実験を開始


【本日13時申込締切!】
16日(木)開催の「ECzine Day 2023 Spring」。
事前申し込みは本日15日(水)の13時までとなっています。

老舗企業チョーヤ梅酒発の新規事業「蝶矢」、
ポール&ジョーなどの国内販売を手掛けるアルビオン、
ひとりECから始め今では44億円を売り上げるサンコーなどが登壇。
CXをテーマに各社の取り組みを語ります。
無料で視聴可能ですので、お気軽にお申し込みください!

お申し込みはこちらから
https://event.shoeisha.jp/eczday/20230316?utm_source=eczine_regular_20230315&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事一覧:6本(3/8~3/15)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「らしさ」の象徴と信頼が利益を生み出す ビジネス視点で紐解くブランドとブ
ランディング
 ブランドとブランディングの違いをすぐに答えることができますか。株式会社フ
ラクタが「ブランディング」を語る当連載。第4回は同社の代表取締役 河野貴伸さ
んに代わって、ブランディングエデュケーター 松岡芳美さんが「ブランド・ブラ
ンディングとはそもそも何か」を解説します。


◆GA4移行のタイムリミット迫る 最優先で取り組みたい3項目
 EC事業者がおさえておきたい13のテクノロジー関連トピックスの「定点観測」。
プリンシプル西田さんに、分析について聞きました。
※本記事は、2023年3月25日刊行の『季刊ECzine vol.24』に掲載したものです。


◆楽天・ヤフー・Amazonをデータで横断 Nintのデータ活用で見落としがちな売上
を拾い上げる
 自社独自のやりかたで売上を上げられる、他社と差をつけられる。そう考えてい
ても、誤った他社理解が事業成長の足を引っ張っているかもしれない。楽天市場・
Yahoo!ショッピング・Amazonのデータを横断的に分析できる「Nint」は、競合他
社の売上やモールのトレンドを可視化。売上成長のための具体的な手立てが見つか
る。中小規模のEC事業者が持つ課題とそれを解決するNintの活用方法を、株式会社
Nint SMB事業部 セールスリーダー 具聖潤さん、カスタマーサクセス メンバー
丸尾拓也さんに解説してもらった。


◆ひとりECはAmazon・楽天を目指す必要ないですよね?よくある質問をミウラタク
ヤさんに聞いてみた
 「モールか自社ECのどちらを選べば良いのか」「売上を伸ばすにはどうするの
か」など、EC業界ではよくある質問。規模によって回答は変わるはずですが、
ひとまとめにされてモヤモヤすることも多いですよね。そのモヤモヤを解消すべ
く、ECのスペシャリスト3人に聞いてみました。今回は、ひとりECで有名な
ミウラタクヤさんです。


◆短尺動画とデータベースの使い分けを Google活用した工夫が生き残りの道
 EC事業者がおさえておきたい13のテクノロジー関連トピックスの「定点観測」。
LIFTの岡田さんに、Googleについて聞きました。
※本記事は、2023年3月25日刊行の『季刊ECzine vol.24』に掲載したものです。


◆公式サイトではわからない物流代行の得手不得手 目的別に選ぶ3つのパターン
 「ECに関連する業務まで任したい」「とにかく早く配送してほしい」など、EC物
流といっても求めるものは事業者によって違いますよね。当連載では、14年の現場
経験を持つ“物流ライター”田中なおさんが、ECに役立つ知識を「物流の目線」で
教えます。3回めとなる今回は、目的別にみる物流代行業者の選びかたを解説して
もらいました。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・【締切間近】ひとり新規事業×Shopifyで事業成長 CHOYA shopsのEC環境構築法
に迫る(03-15)


・【本日13時申込締切】データ×テクノロジー×UXで導くECマーケ必勝法を解説する
ECzine Day(03-15)


・【3/16開催】EC+接客で売上はどこまで伸びる?アルビオンの紡ぐ物語から見え
た発見を伝授(03-14)


・【2日後開催】金継ぎブランド「つぐつぐ」から学ぼう インバウンド送客をか
なえる顧客の声の聞きかた(03-14)


・【明日13時締切】アクティブ率2倍以上の結果も!身になるアプリ活用の成功事
例を徹底解説(03-14)


・エスキュービズム、ECサイト構築パッケージ「EC-ORANGE」がコールセンターの
通販受注業務に対応(03-14)


・【3/16開催】博報堂、パロニム登壇 Newコマースへの理解を深め、購買につな
がるヒントを探ろう(03-13)


・ライトオンがオンラインショップで“キッズAIモデル”起用 MENS、WOMENSでの
起用も検討(03-13)


・日本、米仏より約40%低い結果に 「食材のネット注文・配達サービス利用率」
/MMD研究所調査(03-13)


・【3/15 13時締切】パイオニアが探る新たな商品流通の形 顧客理解にもたらし
た変化を語る(03-13)


・【開催まで3日】効率的にEC売上を創出するには?国内外の事例から成功の秘策
を探る無料ウェビナー(03-13)


・EC構築システム「ebisumart zero」がクレカ不正検知・認証システム「ASUKA」
と連携(03-13)


・日産グループ、クルマの検討から購入契約までをメタバース上で行える仮想店舗
の実証実験を開始(03-13)


・【3/15 13時締切】しまむら・サザビーリーグなどが取り組む検索体験向上 
#タグるの可能性に迫る(03-12)


・【締切まで3日】データを使ったパーソナライズを店舗でも リテールテックの
今後をZETA山崎氏が解説(03-12)


・【3/16開催】ECモールの競合分析を円滑に 売れる商品企画・仕入れに役立つ
データの見かたを伝授(03-12)


・7万回のA/Bテストから見えたWeb接客勝ちパターンを大放出!店頭接客のEC再現
方法も【参加無料】(03-11)


・【3/15 13時締切】有形商材を売るだけが通販ビジネスではない?フェリシモの
顧客交流の真髄を紹介(03-11)


・【締切まで5日】アドエビスの実績からLTVを最大化する広告データマネジメント
事例を紹介するウェビナー(03-11)


・【開催まで6日】多くの商品を円滑に海外生産する秘訣は?おもしろ家電
サンコーのビジネススタイルを解説(03-10)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 人気ランキング(3/8~3/14)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 ひとりECはAmazon・楽天を目指す必要ないですよね?よくある質問をミウラ
タクヤさんに聞いてみた


●2位 GA4移行のタイムリミット迫る 最優先で取り組みたい3項目


●3位 楽天・ヤフー・Amazonをデータで横断 Nintのデータ活用で見落としがちな
売上を拾い上げる


●4位 EC化率50%超・立ち上げ4年で年商35億円 MAISON SPECIALのブランド戦略
に迫る


●5位 公式サイトではわからない物流代行の得手不得手 目的別に選ぶ3つのパタ
ーン


<ニュース>

●1位 エスキュービズム、ECサイト構築パッケージ「EC-ORANGE」がコールセンタ
ーの通販受注業務に対応


●2位 ライトオンがオンラインショップで“キッズAIモデル”起用 MENS、WOMENS
での起用も検討


●3位 日本、米仏より約40%低い結果に 「食材のネット注文・配達サービス利用
率」/MMD研究所調査


●4位 【明日13時締切】アクティブ率2倍以上の結果も!身になるアプリ活用の成
功事例を徹底解説


●5位 日産グループ、クルマの検討から購入契約までをメタバース上で行える仮想
店舗の実証実験を開始


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 季節に一度の雑誌『季刊ECzine』を試し読み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ECzine編集部では、2017年6月から
季節に一度の紙の雑誌『季刊ECzine』を刊行しています。

最新号の特集はこちらです。

●季刊ECzine 第23号
『Social merges with OMO
~垣根なきコマースを実現する発想とテクノロジー~』


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ecz?token=&utm_source=25747&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/ecz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 ECzine編集部
(c)2013 SHOEISHA. All rights reserved.

Special Contents

AD

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2022年8月30日(火)10:00~16:10

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング