CX改善プラットフォームを提供するSprocketは、データ分析ツール「Sprocket Insights(スプロケット インサイツ)」に、AIが分析結果から自動的に課題と具体的な改善策を提案する「AI課題発見&施策提案機能」をβ版として実装した。また、深掘りセッション分析、コンテンツ貢献度分析、アプリ分析などの分析メニューも拡充し、企業のデータドリブンな意思決定を支援する。

2024年9月に提供を開始した生成AIを活用してウェブサイトの改善を効率的に実現するデータ分析ツール「Sprocket Insights」は、導入企業からPDCAサイクルの高速化や成果向上について一定の評価を得る一方で、データ解釈や施策立案に高度な分析スキルが求められる点が課題となっていた。今回の機能拡張により、自動的な示唆出しに加え、分析メニューの拡充を実現。これにより、専門知識がなくても施策の選定や実行が可能となった。
「AI課題発見&施策提案機能」の特徴
「Sprocket Insights」内の「ロイヤルティ要因分析」「行動経路分析」「N1分析」といった各種分析ダッシュボードに搭載されている機能で、生成AIがグラフやデータを自動で読み取り、ボトルネックや課題を抽出。ウェブ接客やサイト改善、マーケティング施策など具体的な施策提案に落とし込むことが可能となる。

また「カスタムプロンプト」機能により、業界特性や自社課題に即したAIコメントの柔軟な調整も可能となっており、企業ごとの最適化が実現できる。

拡充された分析メニュー
今回のアップデートでは、拡充された分析メニューは次のとおり。
- 深掘りセッション分析:時系列や流入元、ページURL、訪問回数など複数の切り口からユーザー行動を多角的に可視化。ドリルダウン機能によって直感的な詳細分析が実施できるようになる
- コンテンツ貢献度分析:ページ内のコンテンツ単位で、コンバージョン行動への貢献度を可視化し、ページ改善の精度を高める。ヒートマップを超える詳細なページ内分析によって、コンテンツごとのコンバージョン貢献度、閲覧数、クリック数の把握が可能となっている
- アプリ分析:モバイルアプリケーションの利用状況やユーザー行動を分析し、施策の効果を測定。これにより、ウェブとアプリの横断分析が可能となった