江崎グリコ、キユーピー、キユーソー流通システム(以下、KRS)、T2の4社は、2025年7月から、T2が開発した自動運転トラックを活用した幹線輸送の実証実験を実施する。実証は関東・関西間の高速道路の一部区間でおこなわれ、レベル2自動運転トラックを使用するという。

同実証では、東京に本社があるキユーピーと大阪に本社がある江崎グリコがそれぞれの製品を輸送し、長距離運行の効率性や運用面を検証。これにより、自動運転トラックの導入促進や、将来的なレベル4自動運転の実装に向けた検証を進める。両社の連携は、集荷までの待機時間や運行スケジュール調整の最適化も期待されているとのこと。
実証概要
- 実施時期:2025年7月17日以降、計4回(往復)を予定
- 実施場所:関東・関西間の高速道路上(一部区間)
- 往路:キユーピー五霞工場→キユーピー神戸工場
- 復路:グリコマニュファクチャリングジャパン神戸工場→グリコ所沢DC

各社の役割
- キユーピー/江崎グリコ:実証貨物の提供
- KRS:ルート、運行マネジメント
- T2:全体マネジメント、実証用車両の提供
検証内容(レベル2自動運転相当で実施)
- 貨物を積載した自動運転の走行ルートと走行リードタイムの検証
- 想定オペレーションパターンの有効性検証