SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2024 June

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

「ネット通販のトラブルについて」のQ&A

ネット通販のトラブルについて

Name:ハピ Date:2020年12月28日 21:20

ネット通販で、床暖房対応と記載のあるラグを購入し使用していました。ところが、ラグ底面の素材が溶け、フローリングに跡がついてしまいました。
ショップへ問い合わせをし、床を元に戻す補償をしてほしいと依頼しましたが、品質ラベルに、長時間使用するとまれに貼り付きや変色が起こる可能性があると記載があるため対応はできないと言われました。

週に一度はラグをどかし掃除をしていますし、長時間にはあたらないと考えますし、そもそも耐久性に問題があり、床暖房対応と謳っていることが問題ではないのでしょうか。PL法の拡大損害に当たるのでは、ないのでしょうか。
私はこのまま、泣き寝入りをしなければいけない案件なのか教えてください。よろしくお願いいたします。

著者の田中です。[ハピ] さん、読んでいただきありがとうございます。また、返答が大変遅くなり申し訳ございません。

せっかくラグを購入したのに、がっかりですよね。特に使用方法も問題がないとのことなので、やるせない気持ちだと思います。

ご質問のPL法については、私は法律の専門家ではないので、正確にお答えすることができません。お調べした範囲での返答になりますこと、ご了承ください。

PL法は、製造物の欠陥が原因で生命、身体又は財産に損害を被った場合に、被害者が製造業者等に対して損害賠償を求めることができることを規定した法律ですので、床の破損は財産に損害を被ったと言えると思います。過失の有無にかかわらず、これによって生じた損害を賠償する責任があるので、今回の件は該当するものと思います。ただし、製造物の欠陥を立証することが求められます。

では、欠陥には当たるかどうか?についてですが、訴訟となった場合に欠陥がどのように判断されるかが参考になります。個々の製造物や事案によって異なるものであり、製造物に係る諸事情を総合的に考慮して判断されるとされ、一般に、欠陥は次の3つに分類することができます。
----------
【1】製造物の製造過程で粗悪な材料が混入したり、製造物の組立てに誤りがあったりしたなどの原因により、製造物が設計・仕様どおりに作られず安全性を欠く場合、いわゆる製造上の欠陥
【2】製造物の設計段階で十分に安全性に配慮しなかったために、製造物が安全性に欠ける結果となった場合、いわゆる設計上の欠陥
【3】有用性ないし効用との関係で除去し得ない危険性が存在する製造物について、その危険性の発現による事故を消費者側で防止・回避するに適切な情報を製造者が与えなかった場合、いわゆる指示・警告上の欠陥
----------
です。

なお、PL法には以下の免責事項があります。
----------
【1】製造物を引き渡した時点における科学・技術知識の水準によっては、欠陥があることを認識することが不可能であったこと
【2】部品・原材料の欠陥が、専ら当該部品・原材料を組み込んだ他の製造物の製造業者が行った設計に関する指示のみに起因し、欠陥の発生について過失がなかったこと
----------
です。つまり、安全性に関わらないような単なる品質上の不具合を、製造業者が証明した場合には、損害賠償責任の根拠とされる欠陥には当たりません。

PL法の製造物責任に当たると思われるものの、実際には製造者側の検証も必要になるでしょうし、最終的にどうなるのか?はわかりません。

いずれにしても、購入したショップではなく製造メーカーに申し出てはいかがでしょうか?PL法では、責任を負う対象者は、製造物を業として製造、加工又は輸入した者としています。つまり製造者です。販売業者(ショップ)は、基本的にはこの法律の対象とされていません。損害賠償請求権の時効は、損害及び賠償義務者を知った時から3年間ですので、期間としては問題ありません。

製造業者が対応してくれない場合、もしくはその前段階として、消費者ホットライン188又はお近くの消費生活センターに相談してみてください。以下のページに連絡先があります。
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
また、相談・紛争解決/情報受付のページも参考にしてください。ADR(裁判外紛争解決手続)や消費者団体訴訟制度が紹介されています。
http://www.kokusen.go.jp/category/consult.html

また、ラグが輸入品だった場合には、輸入業者が製造業者と同様の責任を負うことになりますので、購入したショップが輸入したのであればそのショップ、商社等が輸入してショップで販売したのであれば、その商社等になります。

無事、解決できることを祈っております。あらためてですが、返信が大変遅くなりましたこと、お詫び申し上げます。

Name:田中正志  Date:2021年09月26日 01:01

品質ラベルに貼り付きや変色が起こると記載がありますが、今回の事象はラグの底面のpvc素材が溶けてしまったことにより跡がついています。
pvc素材が溶けたというのは、貼り付きや変色とみなされるのでしょうか。

Name:ハピ  Date:2020年12月28日 21:23

「その他」に関するほかの質問

もっと見る

トピックの検索

Special Contents

AD

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング