SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2024 June

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

ECzine Day 2017 KANSAI&Autumnレポート (AD)

ECサイトが“検索意図”を把握したコンテンツマーケティングで成果を出す方法

 2017年10月13日に、大阪・梅田スカイビルで開催したイベント「ECzine Day 2017 KANSAI」。17時からのセッションには、Faber Company エグゼクティブ・マーケティング・ディレクター 月岡克博さんが登壇。「“検索意図”を把握したコンテンツマーケティングで成果を出す方法」と題し講演を行った。その模様をレポートする。

 検索、SEOを専門としたWebマーケティング支援を手がけるFaber Company(ファベルカンパニー)。「Faber」はラテン語で「職人」を意味している。職人=プロフェッショナルのノウハウなどを最新技術で再現し、広くWeb担当者に活用してもらうことをテーマに、「職人とテクノロジーの融合」を標榜する企業だ。

 テクノロジーとしては、2015年3月に国立大学との産学共同研究でAI技術を活用した、コンテンツ&SEOプラットフォーム「MIERUCA(ミエルカ)」をリリース。現在750社以上に導入されている。 “日本発、海外”を目指しており、英語版リリースも控えているという。

株式会社Faber Company エグゼクティブ・マーケティング・ディレクター 月岡克博さん

コンテンツを重視した検索エンジン対策の必要性

 講演のテーマは「コンテンツマーケティング」。月岡さんはコンテンツに強みがあるECサイトの例を紹介しながら、ECサイトにおいて「コンテンツ」が今後重要になってくると説明する。

 その裏付けとして、検索エンジン利用に関するデータを紹介。購買ファネルの上流から下流まで、検索エンジンがより多く利用されていることから、「検索」の重要性を強調した。

 また、検索キーワード(=クエリ)には3つのタイプがあることも説明。そのひとつが情報収集型の「インフォメーショナルクエリ」で、これが検索全体の8割を占める。これを「コンテンツクエリ」と位置づけた。

 残り2割は、取引型の「トランザクショナルクエリ」と案内型の「ナビゲーショナルクエリ」。トランザクショナルクエリは購入などのコンバージョンに近い意図があるもの。ナビゲーショナルクエリは、ブランド名や商品名の「指名検索」などが代表的で、ある程度コンバージョンにも近い。2つを合わせて「コマースクエリ」とした。

 「この買いにくる検索=コマースクエリは、リスティング広告で取るべきです。いくら広告費をかければいくらコンバージョンするか見えるので、費用対効果がわかりやすい。一方、情報収集のための検索=コンテンツクエリは、明確に商品がほしいわけではありません。そんなユーザーに『買ってください』と言って広告を出したとしても費用対効果は合いません。この8割のユーザーに広告費をかけずにリーチするには、やはり『検索』で来てもらうことになります。そこで重要なのが『コンテンツ』です」

 コンテンツクエリで検索する潜在顧客にリーチするためには、ユーザーの「"検索意図"を把握した」コンテンツが必要なのだという。

検索意図の把握とは何か

 ユーザーの検索意図を把握するには? まずはプラットフォームであるGoogleのアルゴリズムの進化を理解する必要がある。Googleアルゴリズム「ハミングバード」は、検索される言葉の意味や、意図を理解したうえで検索結果を最適化するものだ。

 たとえば「掃除機 壊れた」と検索した時の、とある上位サイトには、掃除機の不調を故障かどうか見極めるためのコンテンツがある。ただ「掃除機 壊れた」の文言は、サイト内のどこにも入っていない。それでも上位表示しているということは、「掃除機 壊れた」で検索するユーザーは「掃除機は壊れてしまっているのか、その見極め方法を知りたい」のだとGoogleは解釈し、このような検索結果を返していると言える。

 「単純にキーワードが入っているから、検索にヒットするという時代はすでに終わっています。ユーザーがなぜその検索しているのかをきちんと考えて、コンテンツ設計しなければならないということです」

 コンテンツマーケティングとは、自社の商品やサービスのよさをアピールすることではなく、ユーザーが知りたい・求める=「検索意図」に沿った情報を提供すること。では、どのように検索意図を把握してコンテンツを企画すればいいのか。続いて、実践的な3つのステップを紹介した。

次のページ
コンテンツ企画の3ステップ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
ECzine Day 2017 KANSAI&Autumnレポート 連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

松岡 亜希(マツオカ アキ)

フリーランスのライター&エディター。出版社勤務を経て独立。雑誌、書籍、Webサイト、企業広報などさまざまな分野で活動中。● http://pubapart.com/

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/5143 2017/11/16 11:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング