SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2024 June

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

インバウンドビジネス最前線

日本人だけではうまらない 平日対策に始めたインバウンドで大成功!「まちのキャンピングカー屋さん」

 インバウンド集客は顧客データ分析が主流だが、それとは真逆、元営業マンの現場主義の精神でインバウンド集客を成功させている「まちのキャンピングカー屋さん」代表・町野泰弘さん。その秘訣は「人のためになる仕事がしたい」という思いから。外国人スタッフもいない、日本語しか話せない町野さんはどのようにして成功したのか!?

英語も話せないのにインバウンド集客に成功した「まちのキャンピングカー屋さん」

――町野さんは、キャンピングカーを日本人だけでなく外国人にも貸し出ししているそうですね。

町野 当社「まちのキャンピングカー屋さん」は香港、台湾のお客様をメインターゲットにし、キャンピングカーのレンタルを行っています。

「まちのキャンピングカー屋さん」代表・町野泰弘さん

――ということは、町野さん自身は中国語(繁体字)ができるのですか? それとも中国語ができるスタッフがいらっしゃるんですか?

町野 中国語どころか英語すらできません(笑)。海外のお客様とのやりとりは、基本的にメールで行っているのですが、ほとんど問題ありません。保険・補償など重要なものは、すべて繁体字、英語で書面にしています。車の使いかたについては、お客様に空港で貸し出す際に実演してみせると納得していただけます。

以前、タブレットの向こう側に翻訳者がいるサービスも使ったことがありますが、なかなかうまくいきませんでした。Google翻訳のボイス機能も同様です。会話にタイムラグが生まれるので“熱量”が伝わらないんです。それ以来、そういった翻訳機能を使わなくなりましたが、それでも困ったことはほとんどありません。

今では、お客様が何語を使われても大丈夫だろうと思っています(笑)。ただ、急な用事で海外のお客様に電話をかけなければならない場合は非常にたいへんです。その際は「詳しい話はFacebookのメッセンジャーで送ります」と伝言する程度にしています。

――香港、台湾のお客様をターゲットにした理由は?

町野 『インバウンドビジネス入門講座』(村山慶輔, やまとごころ編集部/翔泳社)を読んだところ、訪日観光客の8割がアジア圏の方々で、その中でも台湾、香港の方々が親日であると書いてありました。数としてボリュームがあり親日であればリピートしてくださるだろうと考えました。

――香港、台湾のお客様はキャンピングカーでどこに行かれることが多いですか?

町野 9割が富士山です。私自身、世界遺産である富士山を選んでくださるのは非常にうれしいので、「ぜひ見に行ってください!」と送り出します。最近では、桜前線を追いかけ東北を巡ったり、伊勢まで行かれる方もいらしてびっくりしています。

海外の方へのキャンピングカーのレンタルを始めて思ったのが、皆さん、車の運転が上手だということ。自国で消防車を運転しているという方が、自信を持ってレンタルしてくださったことはよく覚えています。

また、日本のナビゲーションシステムのクオリティに驚く方が多いです。今、当社は多言語対応のナビゲーションを搭載しているのですが、おかげで迷うことなく目的地に到着されるようです。

――公式の外国語ウェブサイトもこだわりを持って制作したとか。

町野 はい、多言語ウェブサイト制作会社さんと話し合い、進めていきました。まずはウェブサイトのアドレスです。通常、多言語にする場合、日本語のアドレスの後に英語サイトでしたら「/en」、繁体字でしたら「zh」「chi」などにします。当社では、日本語サイトアドレス(machino-camp.co.jp)とはまったく違うcamper-japan.comにしました。キャンピングカーのことを英語では「camper」と呼びます。検索エンジン的な効果を狙ってのことです。

TOPページでは、「当社で借りるとこんなメリットがある」ということを明確に打ち出しました。成田空港、羽田空港から富士山、軽井沢など有名観光地への距離感を示したり、イメージしやすいよう動画も掲載しています。

また、質問が増えないようにFAQページを作り対応しています。たとえば、冬場の富士山近辺キャンプ場など気温についての質問が増えたら、随時追加していく。「道の駅」に宿泊するお客様もいますので、「道の駅」を利用する際の注意事項を掲載したページも新規に制作しています。挙げだしたらきりがありませんが、常に多言語公式ウェブサイトを進化させていきたいと思っています。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
日本人だけではうまらない平日対策としてインバウンド集客

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
インバウンドビジネス最前線連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

浦澤 修(ウラサワ オサム)

ライター・編集/株式会社オージャパン 代表取締役 浦澤修

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/7160 2019/11/11 07:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング