SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2024 June

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

EC関連企業の財務状況をきまぐれにチェック

ヤフーは何で稼いでいるのか 数字を見たらアスクルとの対立の背景も見えてきた!

 日本のネット社会を牽引してきたヤフーは大きな転換期を迎えているようだ。アスクル問題もその延長線上にあるのだろう。10月には持株会社Zホールディングスを立ち上げるヤフーのビジネスを再確認しておこう!

ヤフーとアスクルに何が起きたのか? ヤフーの歴史を振り返る

 通販子会社であるアスクルの社長らの再任を拒否したことで話題を集めているヤフーはそもそも、米国企業のYahooとソフトバンクが共同で設立した会社だ。誕生は1996年。マイクロソフト(米)が「ウインドウズ95」を発売した翌年のことである。

 当時のソフトバンクは、パソコン用パッケージソフトの販売が主力。携帯電話事業どころか固定電話事業も手がける前のことだった。

 ヤフーは会社設立後すぐに、ポータルサイト「Yahoo!JAPAN」の運営を開始。持株会社ソフトバンクグループ(SBG)の誕生を契機に、同グループ内における「インターネット事業(その後「ヤフー事業」に名称変更)を担当。安定的にキャッシュを稼ぎ出す子会社として、幾度となく新規事業へ巨額投資を続ける親会社を支えてきた、というのが大まかな経緯だ。

 SBG内における優等生ともいうべき存在のヤフーは今、大きな転換期を迎えている、といっていいだろう。

  まずは、大株主の構成である。アルタバに商号を変更していた米Yahooは2018年、所有していたヤフーの全株式(約36%)を売却。会社スタート時からの大株主との資本関係は消滅したのである。米Yahooには年間100億円前後のロイヤリティ、それに株式配当金を支払ってきた。

 SBG内における立場も大きく変化するのは必至の情勢だ。ひと言でいえば、世界的な投資事業に集中するSBG(孫正義会長兼社長)からの自立、いわば親離れである。

 これまではグループ内における役割・責務を確実にこなす孝行息子だったが、今後はグループを牽引する重責を担う。携帯電話事業のソフトバンクとともに、これまで以上に業務拡大を推進し、グループ全体を支える必要に迫られるということである。

 M&A(企業買収・合併)や国際化、スポーツ事業、資金調達など、常に独力で進めている“楽天化”ともいえるだろう。

 いずれも失敗に終わっているが、大手テレビ局TBSの株式買収に直接乗り出した楽天に対し、テレビ朝日の買収を目論んだのはヤフーの親会社(現SBG)だった。

 海外展開はSBGに任せてきたヤフーとは対照的に、楽天の売上高海外比率はすでに、2割を超えている

 親離れの準備ということだろう。ヤフーは独自で資金調達をするようになっている。会社設立以来ほぼ無借金状態が続いていたが、17年以降、社債の発行もあって「有利子負債」という科目を決算書に計上するようなったのだ。 借入金や社債を含め有利子負債計上額は2,152億円(19年3月末現在)。主な借入先は三井住友銀行(197億円)、みずほ銀行(106億円)である。

 ヤフーは19年10月に持株会社のZホールディングス(HD)を立ち上げ、ジャパンネット銀行などを統括するために設立する金融関連会社とともに、持株会社にぶら下がる形になる。持株会社体制に移行することで、より迅速な事業戦略の推進を実現し、事業成長を加速させようというわけだ。

 ヤフーは何で稼いでいるのか。ビジネスモデルや現状を改めて確認しておこう。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
ヤフーの広告ビジネスが、グループ営業利益の7割を稼ぎ出す

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
EC関連企業の財務状況をきまぐれにチェック連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ビジネスリサーチ・ジャパン(ビジネスリサーチ・ジャパン)

1995年設立。代表・鎌田正文。週刊誌や月刊誌、経済誌などを中心に、金融・流通・サービス・メーカーなどの各分野から経済全般まで、幅広く取材・執筆。著者に『図解! 業界地図 2023年版』(プレジデント社)、『図解 これから伸びる企業が面白いほどわかる本 2012年版』(新人物往来社)、『図解 人気外食店の利益の出し方』(講談社+α文庫)、『[図解]儲けの秘密がよくわかる本』(PHP研究所)、『[図解]気になるあの会社の給料がわかる本』(PHP研究所)『取締役の値段 6: 社会インフラ関連業界 [Kindle版] 』『数字でわかる! あの企業・店舗が儲けている仕組み』など。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/6918 2019/08/06 07:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング