大手のSNS成功事例を中小企業がマネしても、失敗します!
SNSという単語は、私が始めた2012年には「それって何?」と首をかしげる人が多いものだったが、今ではすっかり、市民権を得ている。しかし、SNSという単語が浸透した現在でも「SNSを活用できている」と答えられる企業は、少ない。
SNSを開始した当時、特にFacebookにおいては、活用事例として取り上げられるのは大企業がほとんどだった。中小企業の活用事例などほぼない中で、名もなき京都のお茶屋が、突如、エンゲージメント率で日本3位になった。
Facebookページ別 2014年 年間エンゲージメント率平均 TOP5
順位 | ENG | ページ名 | ファン数 |
---|---|---|---|
1位 | 13.8% | Amino-Value アミノバリュー (大塚製薬) | 12,872 |
2位 | 10.2% | JaguarJapan(ジャガー・ランドローバー・ジャパン) | 43,888 |
3位 | 9.0% | 京都・宇治 伊藤久右衛門 | 38,430 |
4位 | 8.9% | シングルモルトウイスキー 白州(サントリーホールディングス) | 11,272 |
5位 | 8.8% | シングルモルトウイスキー山崎(サントリーホールディングス) | 30,890 |
以前、筆者がサイバーエージェントや宣伝会議のイベントで講演を行った際、誰もが名を知る大企業でさえ、「SNSがうまく活用できない」「FacebookとTwitter、どちらかはうまくやれているが、もう片方がうまくいかない」と漏らしていた。中小企業においては「どちらもうまくいっていない」との声ばかりが聞こえた。大企業でさえつまずくSNSの活用。中小企業なら、なおさらだ。
Facebook、Twitter、Instagram、そしてLINE@。「SNSやLINE@の活用事例」には、大企業の事例がずらりと並ぶ。財源豊かなキャンペーンを紹介されても参考にならない。むしろできない。中小企業の皆様におかれましては、心の中心で「参考にならない……助けてください!」と叫びたいばかりではないだろうか。私なら叫んだ上で壁を殴ります。
ただ、考えてもみてほしい。大企業の事例を中小企業が真似したところでどうなるのか。例えば、同じキャンペーンを打てるだけの人員や費用が存在したところで、そのキャンペーンは失敗に終わるのではないかと思う。理由は、後に話そう。