SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2024 June

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

COHINA流ブランドの育て方/イケア、体験型ショッピングツールを日本初導入

-[Vol.491]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

[0]目次
----------
[1] 今週のホットトピックス
[2] 新着記事一覧
[3] 新着ニュース
[4] 人気ランキング
[5] 配信停止の方法

ニュース・記事配信中! ECzineのソーシャルメディアはこちら
* X(旧Twitter) : 
* Facebook: https://www.facebook.com/eczine
記事のプッシュ通知設定はこちらから
https://eczine.jp/push/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、ECzine編集部です。
今週のオススメはこちらです。

●「みんなのため」は誰のためでもない ニッチな市場を開拓した
COHINA流ブランドの育て方
https://eczine.jp/article/detail/13931?utm_source=eczine_regular_20231220&utm_medium=email

低身長向けアパレルブランド「COHINA」。
その代表/ディレクターを務める田中絢子氏は、
「これからはニッチなブランドが増える」と語ります。
ターゲット層が同じブランドも現れ始める中、
COHINAが差別化ポイントとして意識しているのが「人の切り口」です。
本記事では、COHINAが大切にするブランド運営の考え方に迫ります。

ニュースはこちらをご紹介。

様々なスタイルのルームセットをデジタルで体験できる
イケアの新しいショッピングツール「インテリアスタイルラボ」が、
IKEA原宿とIKEA新宿で導入開始されました。
一部商品は、スマートフォンなどで二次元コードを読み取ると、
その場でイケアのウェブサイトから詳細情報の確認、
ショッピングカートへの追加、購入まで可能です。

●イケア、体験型ショッピングツール「インテリアスタイルラボ」を日本初導入 
ルームセットをデジタルで体験
https://eczine.jp/news/detail/14000?utm_source=eczine_regular_20231220&utm_medium=email

☆★「ECzine Day 2023 Autumn」のイベントレポート★☆
9/22に開催した「ECzine Day 2023 Autumn」の内容を、
イベントレポートとして公開しています。
また、12/7日に開催した「ECzine Day 2023 Winter」のイベントレポートも、
これから順次公開予定です。当日見逃してしまった方、
セッション内容を振り返りたい方は、ぜひチェックしてみてください。

●レポート一覧はこちら
https://eczine.jp/article/corner/318?utm_source=eczine_regular_20231220&utm_medium=email

【おすすめのレポートはこちら】
●メタバースネイティブなZ世代・α世代へ種まきを
アダストリアが約1年展開して見えた顧客接点の可能性
https://eczine.jp/article/detail/13617?utm_source=eczine_regular_20231220&utm_medium=email

●ステマ規制、理解できていますか?
シチュエーション別の判断基準と注意点をフローチャートで紹介
https://eczine.jp/article/detail/13618?utm_source=eczine_regular_20231220&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事一覧:5本(12/13~12/20)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ヤマハ発動機・BASE FOODのファンコミュニティに“熱い”顧客が集まる理由 
違いと共通点を探る
 企業が顧客と直接つながる新しいタッチポイントとして、
ファンコミュニティが注目されている。どのように運営すれば、
顧客満足度が高い商品の開発や迅速なサービス改善につなげられるのだろうか。
2023年9月22日開催の「ECzine Day 2023 Autumn」では、
ヤマハ発動機株式会社 プロダクトデザイン部 グループリーダー 木下保宏氏、
ベースフード株式会社 マーケティング部 コミュニティマネージャー 吉田千紘氏
が登壇し、両社のファンコミュニティの取り組みを紹介。
商品特長を活かした運営方法の在り方を探った。
https://eczine.jp/article/detail/13623?utm_source=eczine_regular_20231220&utm_medium=email

◆[マンガ]サ終でグッズ販売が頓挫 それでも見つけた
「BASEで売れるもの」とは……?
 連載終了をきっかけにYouTube進出し、今では漫画家・YouTuberとして活動して
いる徳永サトシ氏。さらなる収益の柱を作るため、
オリジナルグッズの販売に取り組んでみましたが思うようにいかず、
放置していたネットショップ運営を約1年9ヵ月ぶりに復活!
第5話は、「サービス終了」です。
https://eczine.jp/article/detail/13980?utm_source=eczine_regular_20231220&utm_medium=email

◆「みんなのため」は誰のためでもない ニッチな市場を開拓した
COHINA流ブランドの育て方
 低身長向けアパレルブランド「COHINA」の代表でありディレクターの田中絢子氏
は、まだ大学在籍中だった2018年に同ブランドを立ち上げた。
ターゲット層の人口が多いとはいえない市場に挑戦した理由とは。
「これからはニッチなブランドが増える」と予測する田中氏に、話を聞いた。
https://eczine.jp/article/detail/13931?utm_source=eczine_regular_20231220&utm_medium=email

◆真の顧客体験は“購入後”に起きている ポイントやクーポンに頼らず
顧客とつながる9の戦略
 オムニチャネル化やOMO戦略を推進している事業者は少なくないが、
「オンラインで購入した商品を実店舗で受け取れる」といった部分最適の施策に
とどまっていないだろうか。顧客体験で他社と差別化するには、
もう一段階上の体験設計が必要だ。小売業界の情報を日々収集・発信している
伴大二郎氏による連載「小売りの変革」。第4回では、EC事業者・小売り・
メーカーが本来取り組むべき「ユニファイドコマース」を解説する。
https://eczine.jp/article/detail/13927?utm_source=eczine_regular_20231220&utm_medium=email

◆年商10億以下、「1→10」フェーズのEC事業者必見 新しい資金調達スタイルで
成長投資を実現しよう
 D2Cをはじめとする自社製品を製造・販売するメーカーは、事業を軌道に乗せて
安定成長フェーズに至るまでの間に、ほぼ必ず資金繰りの苦しさにぶつかります。
事業は拡大しているのに、手元にキャッシュがない。資金調達が難しい。
こうした拡大期のD2C/新興メーカーが抱える固有の課題について紹介する
本連載。第3回は、中小企業の資金調達を助ける「法人向けあと払い」を活用した
D2C事業者の事例をご紹介します。
https://eczine.jp/article/detail/13899?utm_source=eczine_regular_20231220&utm_medium=email


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・unerry、ウェブサイト閲覧者の来店CVR分析ダッシュボードを提供開始(12-20)
https://eczine.jp/news/detail/14003?utm_source=eczine_regular_20231220&utm_medium=email

・SUPER STUDIOとインゲージ、ecforce×Re:latioの連携強化で顧客対応を自動化
(12-20)
https://eczine.jp/news/detail/14002?utm_source=eczine_regular_20231220&utm_medium=email

・イケア、体験型ショッピングツール「インテリアスタイルラボ」を日本初導入 
ルームセットをデジタルで体験(12-19)
https://eczine.jp/news/detail/14000?utm_source=eczine_regular_20231220&utm_medium=email

・SGホールディングス・佐川急便ら、AI搭載の荷積みロボットを実証実験する
4社共同プロジェクト発足(12-19)
https://eczine.jp/news/detail/13998?utm_source=eczine_regular_20231220&utm_medium=email

・TikTok、2023年の国内外TikTokを振り返る「Year on TikTok 2023」公開
(12-19)
https://eczine.jp/news/detail/13999?utm_source=eczine_regular_20231220&utm_medium=email

・eBay、アジア初の真贋保証・配送拠点「eBay真贋鑑定・配送サービス
日本センター」を都内に開設(12-19)
https://eczine.jp/news/detail/13995?utm_source=eczine_regular_20231220&utm_medium=email

・トヨタホーム、デジタル顧客体験AIアナリティクスプラットフォーム
「Contentsquare」を導入(12-19)
https://eczine.jp/news/detail/14001?utm_source=eczine_regular_20231220&utm_medium=email

・「ホームセンターコーナン」などコーナン商事が運営する339店舗で
「楽天チェック」が利用可能に(12-18)
https://eczine.jp/news/detail/13997?utm_source=eczine_regular_20231220&utm_medium=email

・ノーコードであらゆるデスクワークを自動化する「Yoom」が「ecforce」と
API連携(12-18)
https://eczine.jp/news/detail/13994?utm_source=eczine_regular_20231220&utm_medium=email

・バリューコマース、小売りとメーカーをつなぐリテールメディアネットワーク
サービスを提供開始(12-18)
https://eczine.jp/news/detail/13992?utm_source=eczine_regular_20231220&utm_medium=email

・Starbank、TikTokクリエイター監修の縦型動画に特化したクリエイター育成・
支援スクール開校(12-18)
https://eczine.jp/news/detail/13991?utm_source=eczine_regular_20231220&utm_medium=email

・ログラフとShirofune、コールトラッキングシステム×広告運用自動化ツールの
インハウス運用を支援(12-18)
https://eczine.jp/news/detail/13990?utm_source=eczine_regular_20231220&utm_medium=email

・z game studio、大手食品スーパーマーケットチェーン「ベルク」を
フォートナイト上で展開(12-18)
https://eczine.jp/news/detail/13989?utm_source=eczine_regular_20231220&utm_medium=email

・Yahoo!マップ・Yahoo!検索、LINE公式アカウントの友だち追加ボタンが表示可能
に(12-15)
https://eczine.jp/news/detail/13993?utm_source=eczine_regular_20231220&utm_medium=email

・ファンケル、送り主名をニックネームにもすることが可能な
「ファンケルeギフト」サービス開始(12-15)
https://eczine.jp/news/detail/13988?utm_source=eczine_regular_20231220&utm_medium=email

・ヨックモック、中東最大のマーケットであるサウジアラビア王国に初出店
(12-15)
https://eczine.jp/news/detail/13986?utm_source=eczine_regular_20231220&utm_medium=email

・2022年ERPパッケージライセンス市場は前年比約11%増 今年も2ケタ増見込み/
矢野経済研究所調査(12-15)
https://eczine.jp/news/detail/13982?utm_source=eczine_regular_20231220&utm_medium=email

・Kiva、店舗向け延長保証サービス「proteger」を店舗事業者向けに提供開始
(12-15)
https://eczine.jp/news/detail/13984?utm_source=eczine_regular_20231220&utm_medium=email

・売れるネット広告社、グルプスの子会社化に向けた基本合意書を締結(12-15)
https://eczine.jp/news/detail/13983?utm_source=eczine_regular_20231220&utm_medium=email

・東芝テック、12/15に「未来の小売店」がコンセプトの次世代スマートストアを
オープン(12-14)
https://eczine.jp/news/detail/13985?utm_source=eczine_regular_20231220&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 人気ランキング(12/13~12/19)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 「みんなのため」は誰のためでもない ニッチな市場を開拓したCOHINA流
ブランドの育て方
https://eczine.jp/article/detail/13931?utm_source=eczine_regular_20231220&utm_medium=email

●2位 真の顧客体験は“購入後”に起きている ポイントやクーポンに頼らず顧客
とつながる9の戦略
https://eczine.jp/article/detail/13927?utm_source=eczine_regular_20231220&utm_medium=email

●3位 2024年問題を左右する信頼関係の構築 ネスレ日本のBtoB物流から学ぶ
「現場理解」と「協業の視点」
https://eczine.jp/article/detail/13871?utm_source=eczine_regular_20231220&utm_medium=email

●4位 1年以内に人が辞める・教育に時間がかかる ECに欠かせないCS部門の裏側
と現場課題に迫る
https://eczine.jp/article/detail/13811?utm_source=eczine_regular_20231220&utm_medium=email

●5位 店販×ECサイトで売上+集客貢献も 美容・フィットネス事業者に勧めたい
上手なeコマースとの付き合い方
https://eczine.jp/article/detail/13900?utm_source=eczine_regular_20231220&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 「ホームセンターコーナン」などコーナン商事が運営する339店舗で
「楽天チェック」が利用可能に
https://eczine.jp/news/detail/13997?utm_source=eczine_regular_20231220&utm_medium=email

●2位 z game studio、大手食品スーパーマーケットチェーン「ベルク」を
フォートナイト上で展開
https://eczine.jp/news/detail/13989?utm_source=eczine_regular_20231220&utm_medium=email

●3位 ノーコードであらゆるデスクワークを自動化する「Yoom」が「ecforce」と
API連携
https://eczine.jp/news/detail/13994?utm_source=eczine_regular_20231220&utm_medium=email

●4位 バリューコマース、小売りとメーカーをつなぐリテールメディアネット
ワークサービスを提供開始
https://eczine.jp/news/detail/13992?utm_source=eczine_regular_20231220&utm_medium=email

●5位 サッポログループとハウス食品が北関東~大阪間で重軽混載輸送による
共同輸送を開始
https://eczine.jp/news/detail/13962?utm_source=eczine_regular_20231220&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ecz?token=&utm_source=30422&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/ecz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 ECzine編集部
(c)2013 SHOEISHA. All rights reserved.

Special Contents

AD

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング