SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2024 June

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

季刊ECzine vol.19定点観測

OMO推進で変化するCRM データとパーパスを起点にCX向上を

 EC事業者がおさえておきたい、13のテクノロジー関連トピックスの「定点観測」。プラスアルファ・コンサルティングの山崎さんに、CRMについて聞きました。 ※本記事は、2021年12月24日刊行の『季刊ECzine vol.19』に掲載したものです。

本部のデータを店舗でも活用 加速する「個客」を見る流れ

 顧客の購買行動に大きな影響を与えたコロナ禍。店舗・ECを運営する企業のCRMに対する取り組みにも変化が現れている。以前より、店舗・ECのクロスユース促進施策のもと、各チャネルで個別に取得していたデータを企業全体でとらえようという動きはあったが、「組織の関係性などを理由に、推進できていない企業も多かった」と山崎さんは言う。しかし、コロナ禍を契機にクロスユースのみならず、店舗・ECの枠組みを超えた施策展開の必要性が増し、OMO推進の動きが広がりつつある。

 企業として、チャネルを横断した顧客との関係構築が重要となる現代。メールやLINEなどスマートフォンを介したコミュニケーションに加えて、店舗での体験提供を充実させる動きもより活発になっている。従来は店舗・ECの統合データを本部のみで活用していた企業も、それらを店舗に開放し、顧客1人ひとりによりパーソナライズされたサービスを提供しようと試みるケースが増えているが、これに深く関係しているのが前出したOMO店舗DXの推進だ。

 たとえば、アパレル企業などで行われているデジタル接客では、店舗接客と比べてコミュニケーションの取りかたに制限があるため、より「個客」を理解した上での対応が重要となる。また、接客の質を高めるには事前に顧客を把握するだけでなく、接客後のフィードバックをデータに残すことも肝要だ。これらは、蓄積することで次回以降の接客や新たな施策への転用も可能となる。

 「CRMはデータを蓄積し、MAツールと掛け合わせて施策を自動化するなど、断片的な部分に着目されることが多いですが、『データを武器に顧客との関係をより強固なものにする』ととらえていただくのが良いでしょう。あらゆる手段を用いて、顧客へのアプローチを最適化するイメージです」

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
EC上の顧客も店舗スタッフが担当 正しく使えば武器になるテクノロジー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
季刊ECzine vol.19定点観測連載記事一覧

もっと読む

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/10623 2022/01/28 07:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング