SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2024 June

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

日本のオムニチャネルはどうなる?逸見さん、ロンドン視察レポート

Amazonへの対抗策は「店舗受け取り」 米国オムニチャネルレポート

 キタムラの逸見さんによる、ロンドンオムニチャネル視察レポートをお届けします。初回は、逸見さんが日本のオムニチャネルがどう進化しているのか考えるきっかけとなった、米国のオムニチャネル事情についてです。

日本のオムニチャネルの今後について考えるきっかけとなったのは

 私自身、99年にソフトバンクでイー・ショッピング・ブックス(現、セブンネットショッピング)で初めてネット事業に関わって以来、Amazon、イオン、キタムラで、17年間Eコマース事業に携わってきた。その中でも、Amazon以外は店舗を組み合わせたビジネスモデルが中心で、古くはクリック&モルタル、最近ではO2O、そしてオムニチャネルと呼ばれているモデルだ。しかし呼称が変わってもリアル(実店舗)とネットを融合して商売に活用する点では、内容に変わりはないと考える。

 最近特に考えるのは、これからの日本のオムニチャネル、Eコマースはどのように変わっていくのか、ということである。ここ1年半、オムニチャネル関連の講演をお声がけいただく中で、各企業のオムニチャネル、Eコマース、IT、マーケティングの推進者たちとの、オン・オフにおける交流が深まった。そこでますます感じるのは、ネット販売事業は一事業部の仕事ではなく、各部署を横断的にまたがる企業の全社戦略になりつつあるということだ。

 商品部はもちろん、店舗事業部、マーケティング、販売促進部、情報システム部、物流部、財務、経理部、総務部。これらのどれが欠けても、ネット販売事業は成り立たなくなる。

 幸いキタムラは経営陣の理解、本部と現場の協力の中でオムニチャネル(店舗とネットを融合する人間力EC)体制が築かれてきた。しかし、今後この体制が各企業で出来上がったとして、その後の日本のオムニチャネルはどう進化していくのだろうか。このことを考えるきっかけになったのが、2015年7月の米国オムニチャネル視察である。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
Amazonへの対抗策は「店舗受け取り」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
日本のオムニチャネルはどうなる?逸見さん、ロンドン視察レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

オムニチャネルコンサルタント 逸見光次郎(ヘンミコウジロウ)

1970年東京生まれ。1994年三省堂書店入社。1999年ソフトバンク入社。イー・ショッピング・ブックス社(現 セブンネットショッピング社)立ち上げに参画。2006年アマゾンジャパン入社。ブックスマーチャンダイザー。2007年イオン入社。ネットスーパー事業の立ち上げと、イオングループのネット戦略構築...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/3772 2016/11/16 08:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング